《Emカップ・トリッカー/Performage Cup Tricker》 †
ペンデュラム・効果モンスター
星5/光属性/魔法使い族/攻1200/守1400
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「Em」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターのX素材とする。
(2):自分のEXデッキにカードが加わった場合に発動できる。
自分のEXデッキ(表側)から「Em」Pモンスター1体を手札に加える。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのX素材を1つ取り除き、このカードを特殊召喚する。
その後、フィールドのXモンスター1体の攻撃力は600ダウンする。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれ墓地へ送られた場合、
自分フィールドのXモンスター2体を対象として発動できる。
その内の1体のX素材1つを、もう1体のX素材とする。
ANIMATION CHRONICLE 2024で登場した光属性・魔法使い族の上級ペンデュラムモンスター。
Emエクシーズモンスターのエクシーズ素材になるペンデュラム効果、自分のエクストラデッキにカードが加わった時、自分エクストラデッキの表側表示カードからEmペンデュラムモンスターを手札に加えるペンデュラム効果、フィールドのエクシーズモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除き、手札から特殊召喚し、エクシーズモンスター1体の攻撃力を600弱体化する起動効果、エクシーズ素材のこのカードがコストとして取り除かれ墓地へ送られた場合、自分エクシーズモンスター2体のエクシーズ素材1つを移す誘発効果を持つ。
(1)のペンデュラム効果はEmエクシーズモンスターのエクシーズ素材になる効果。
Emエクシーズモンスターの効果の使用回数を増やせ、蘇生等でエクシーズ素材を持たない状態で特殊召喚した場合も効果を使用できる。
特にエクシーズ素材0で特殊召喚されやすい《Em影絵師シャドー・メイカー》と相性が良い。
あちらのエクシーズ素材を1つにすればそれを改めて0にすることで蘇生効果を利用することにも繋がる。
またエクシーズ素材になったこのカードをコストにすれば(3)にも繋がる。
(2)のペンデュラム効果はエクストラデッキの表側表示のEmペンデュラムモンスターを手札に加える効果。
トリガーはエクストラデッキにカードが加わった時と【Em】では緩く、手札に加えることによってペンデュラムスケールや手札で発動する効果の再利用が可能。
それらを持つモンスターが存在しない場合にも単純にペンデュラム召喚できるモンスター数が増えるため、アドバンテージを稼げる。
(1)のモンスター効果はエクシーズ素材を取り除いての自己特殊召喚と弱体化。
取り除くエクシーズ素材は相手モンスターからでもよいため、相手がエクシーズモンスターを使用するならエクシーズ素材を奪い弱体化させつつ展開できる。
なおエクシーズ素材を取り除くモンスターと弱体化するモンスターは別でも良いが、必ず弱体化する必要はあるため、相手がエクシーズモンスターを使用しないなら自分モンスターの弱体化は必須になる。
自分モンスターのエクシーズ素材を取り除く場合《Em影絵師シャドー・メイカー》との相性は抜群であり、対象をとる効果であちらの効果トリガーにもなる。
更にその場合計2つのエクシーズ素材を取り除くことになるため、あちらの(1)と併せてエクシーズ召喚時に持つ3つ全てを取り除け蘇生効果にも繋がる。
(2)は自分のエクシーズモンスター2体間でエクシーズ素材1つを移動する効果。
2体以上エクシーズモンスターを並べておく必要はあるものの、エクシーズ素材を必要なモンスターに移せる。
この効果も対象をとる効果でなおかつエクシーズ素材を1つ減らせるため、(1)同様《Em影絵師シャドー・メイカー》との相性は抜群である。
- 複数のカップを重ねた姿をしている事とアニメの演出でボールを持っていた事から、モチーフは高速でカップを重ねたり崩したりする競技の一つ「スポーツスタッキング」と古典的マジックの一つ「カップ・アンド・ボール」だろう。
- 意外と分かりづらいが、OCGのイラストはアニメから描き直されている。
背景部分の白丸エフェクトがアニメと比べて増えているのが分かりやすい。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《Emカップ・トリッカー》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星5 光属性 魔法使い族 攻1200 守1400 スケール1 Em