《LL−ベリル・カナリー/Lyrilusc - Beryl Canary》 †
効果モンスター
星1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、
自分の墓地の「LL」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードと対象のモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した風属性モンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力は200アップし、コントロールを変更できない。
デュエリストパック−疾風のデュエリスト編−で登場した風属性・鳥獣族の下級モンスター。
手札の自身と墓地のLLを同時に特殊召喚する起動効果、風属性のエクシーズ召喚に使われた場合に「200の強化とコントロール奪取に対する耐性を得る永続効果」を付与する分類されない効果を持つ。
(1)は手札と墓地からの特殊召喚効果。
単純に使用しても1枚分のアドバンテージを得られ、召喚権を温存したままランク1のエクシーズ召喚に繋げられる。
追加で適当なレベル1を召喚すれば3体以上の素材縛りを持つランク1もエクシーズ召喚可能。
《LL−コバルト・スパロー》や《LL−セレスト・ワグテイル》を蘇生できればそれらの特殊召喚時の誘発効果のトリガーとしても機能する。
エクシーズモンスターのLLも蘇生でき、《LL−バード・サンクチュアリ》等の複数のエクシーズモンスターを要求する効果の補助にもなる。
発動後はエクシーズモンスターしかエクストラデッキから出せなくなるが、【LL】では大したデメリットでもない。
《LL−アセンブリー・ナイチンゲール》の直接攻撃から《天霆號アーゼウス》に繋げる動きにも支障はない。
(2)は風属性のエクシーズ召喚に使われた場合の効果付与。
強化数値は200と微々たるものだが、連続攻撃を軸とする《LL−アセンブリー・ナイチンゲール》に付与できれば総ダメージ量の上昇に繋がる。
コントロール奪取への耐性は限定的だが、《アメイズメント・ファミリーフェイス》等で《LL−アセンブリー・ナイチンゲール》を奪われて大ダメージを受けることは防げる。
- カード名の「ベリル(beryl)」は、英語で緑柱石を意味する。
このモンスターの体色は黄色だが、緑柱石は様々な色があり、黄色いイエローベリルと呼ばれるものもある。
「カナリー(Canary)」は英語でカナリアを指す。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスでは、24/12/05の改訂にてLIMIT3に指定された。
規制理由は「他のLIMIT3との併用を抑えるため」と公表されているが、同改訂では他のLLも複数規制されているので【LL】抑制も目的なのだろう。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《LL−ベリル・カナリー》 モンスター 効果モンスター 星1 風属性 鳥獣族 攻0 守200 LL