M∀LICE(マリス) IN(イン) UNDERGROUND(アンダーグラウンド)/Maliss in Underground》

フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
自分の手札・デッキ・墓地から「M∀LICE」カード1枚を除外できる。
(2):自分の除外状態の「M∀LICE」罠カードが3種類以上存在する限り、
自分フィールドの「M∀LICE」Lモンスターの攻撃力は3000アップする。
(3):自分フィールドに「M∀LICE」Lモンスターが存在する限り、
相手モンスターは「M∀LICE」Lモンスターしか攻撃対象に選択できない。

 デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズで登場したフィールド魔法
 カードの発動時、手札デッキ墓地からM∀LICEカード1枚を除外できる効果自分除外状態のM∀LICE罠カードが3種類以上の場合に、M∀LICEリンクモンスター攻撃力を3000強化する効果自分M∀LICEリンクモンスターが存在する限り、相手M∀LICEリンクモンスターにしか攻撃できない効果を持つ。

 (1)は手札デッキ墓地からM∀LICEカード除外
 主にすぐに帰還できるモンスター除外することにより、実質蘇生リクルート効果となる。
 メインデッキM∀LICEモンスターだけでなく、蘇生制限を満たした墓地M∀LICEリンクモンスターの展開にも繋がるため、【M∀LICE】では序盤から終盤までほぼ腐ることのない効果だろう。

 モンスター以外の選択肢として《M∀LICE IN THE MIRROR》除外すれば墓地に同種のカードが必要とはいえ、任意のM∀LICEカードサーチできる。
 その他の魔法・罠カード除外も可能だが、現状メリットとなるのは罠カード除外してこのカードの(2)の適用を狙う程度で意義が薄い。

 (2)はM∀LICEリンクモンスター全体強化
 強化値は3000と大きいものの、M∀LICE罠カードが3種類以上除外という適用条件が厳しい。
 M∀LICE罠カードには墓地から自身を除外して発動する効果も、除外された場合に発動する効果も持たないため、この効果のためだけに除外することになる。
 除外することでアドバンテージに直結するモンスターではなく罠カードを選ぶこと自体効率の悪さがあるため、カテゴリ内で除外する場合には複数除外が可能な《M∀LICE<Q>WHITE BINDER》特殊召喚時の効果が基本になるだろう。
 その他、この効果を狙うなら《マクロコスモス》《妖精伝姫−シラユキ》《トラップトリック》等のカテゴリ外のカードも用いて除外を狙いたい。
 汎用性に欠けるものの《マジック・クロニクル》は1枚でこのカード適用条件を満たすことができるため、この効果を重視するなら併用してみるのも良いかもしれない。

 (3)はM∀LICEリンクモンスターにしか攻撃できなくなる効果
 M∀LICEリンクモンスター効果を付与するメインデッキM∀LICEモンスター含む他のモンスターを守ることができる。
 この際(2)が適用できていれば万全になるものの、上述の通り(2)は難易度が高いため、M∀LICEリンクモンスター自身の効果や他のカードも用いてM∀LICEリンクモンスター戦闘を補助したい。

  • 名称の元ネタは童話『不思議の国のアリス』の原題『Alice's Adventures in Wonderland』。
    映像化等では、「Adventures(冒険)」の部分が省略され、単に「Alice in Wonderland」と呼ばれることも多く、後日談の実写映画も『アリス・イン・ワンダーランド』のタイトルで公開されている。
    また、『不思議の国のアリス』の原型である『地下の国のアリス』の原題『Alice's Adventures under Ground』からも取られていると思われる。
    • また、反政府的活動や犯罪行為が行われているような場所の事を「アンダーグラウンド」と呼ぶ。
      違法ファイル取引やウイルス・ハッキング等のサイバー犯罪が行われるインターネット上の界隈もそれに倣って「アングラ系」「アングラ界隈」と呼称される。
      【M∀LICE】と対峙した相手プレイヤーは、このカードを素早く除去しなければ(3)の攻撃誘導で下級モンスターのさらなる展開を許してしまうことになる。
      このような性質もまさに「無法地帯」と言えるだろう。
  • イラストではM∀LICEモンスターの3名が大穴を介してアーガイルチェック(ダイヤ柄)の電脳世界へと飛び込んでいる。
    • M∀LICEのモチーフがハッキングやマルウェア等のサイバー攻撃なので、セキュリティホールへ飛び込むという構図からシステムへの侵入をイメージしていると思われる。
    • 『不思議の国のアリス』では、アリスが白ウサギの飛び込んだ大穴へと落ちた結果、不思議な世界へたどり着くという始まり方となっている。
      電脳世界に飛び込むメンバーの先頭が《M∀LICE<P>White Rabbit》なのもこれに因んでいるものだろう。
    • ザ・ヴァリュアブルブックEX5によると、この大穴を介して入ることが出来る電脳世界を「UNDERGROUND」と呼び、人間の悪意と呼応して生まれた危険な空間とされている。
      特殊な調整を加えた自律式AIであるM∀LICEのみが、この内部を悪影響無しで探索できるとのこと。

関連カード

イラスト関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《M∀LICE IN UNDERGROUND》 魔法 フィールド魔法 M∀LICE

広告