PSY(サイ)フレームロード・Λ(ラムダ)/PSY-Framelord Lambda》

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイキック族/攻1700
【リンクマーカー:左下/右下】
トークン以外のモンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は手札の「PSYフレームギア」モンスターの効果を
自分フィールドにモンスターが存在する場合でも発動できる。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
このカード以外の自分フィールドの表側表示のサイキック族モンスターが除外された場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、デッキから「PSYフレーム」カード1枚を手札に加える。

 LINK VRAINS PACK 2で登場した光属性サイキック族リンクモンスター
 自分フィールドモンスターが存在する状態でもPSYフレームギア効果発動できるようにする永続効果自分サイキック族フィールドから除外されたターンエンドフェイズPSYフレーム1枚をサーチする誘発効果を持つ。

 リンク2と軽く、リンク素材縛りが非常に緩い上に、リンクマーカーが右下、左下と使いやすい位置にある。
 それでいて《LANフォリンクス》を上回る攻撃力1700を有するため、トークンを利用しないデッキにおいて効果は無視し単純にリンク先確保要員として採用される事が多い。
 このカードを出すだけでも相手PSYフレームギアを警戒するため、ブラフの効果も望める。

 一方で、本家のはずの【PSYフレーム】ではリンク素材を揃えることとデッキ自体の戦略が噛み合っていない。
 【PSYフレーム】自分ターンの展開を非常に苦手とするため、この縛りであってもこのカードリンク素材を調達するなんらかの手段を能動的に用意しないと出せない。
 具体的には、閃刀《サイバース・ガジェット》等のリンク2を容易に出せるカード群を出張させるのがやりやすい。
 他には《星遺物からの目醒め》相手ターンPSYフレームギア《PSYフレーム・ドライバー》を素材にしてしまうのも良い。
 一方で、PSYフレーム出張したデッキなら多くのデッキでこのカードを出すこと自体は容易であるが、今度は出張元のデッキPSYフレームの相性の良さが課題となる。

 (1)はPSYフレームギア効果発動条件を緩和する効果
 従来、PSYフレームギアは単体で気軽に連発することは難しく、《PSYフレーム・サーキット》でフォローすることで連続でのカウンターを狙うのが基本であったが、その隙を突かれると脆いのが特徴であった。
 その隙を完全に埋めることができ、手札に充分な枚数のPSYフレームギアがあれば相手の行動を完封することも可能である。

 (2)はPSYフレームサーチする効果
 PSYフレームギア特殊召喚したターンエンドフェイズ除外されるため、特に工夫せずともPSYフレームギアを置いておけばサーチが可能なのだが、エンドフェイズまでそれらとこのカードが残っている保証もない以上それでは遅い。
 エンドフェイズに処理を行う効果であって、発動自体はどのタイミングでもよいため、一度発動に成功すればサーチが確定する。
 どうせなら、以下のようなカードを用いて能動的に発動条件を満たしたいところである。

  1. 《PSYフレームロード・Ζ》《PSYフレームロード・Ω》
    《PSYフレーム・サーキット》相手ターンシンクロ召喚できるので、もっとも相性がいい。
    とはいえ、《PSYフレーム・サーキット》によるお膳立てありきの戦法となるので、積極的に狙うのは避けたい。
  2. 《PSYフレーム・オーバーロード》《PSYフレーム・アクセラレーター》
    永続罠なのでこれ単体では意味がないが、PSYフレーム除外することで即座に条件を満たす。
  3. 《異次元の探求者》《紫宵の機界騎士》
    フリーチェーン一定期間だけ除外できるモンスター
    自らだけでなく、他のモンスター除外も可能。
  4. 《クロノダイバー・リダン》
    エクシーズモンスターであるため、【ランク4】との混合にすることで手札に左右されず利用できる。

 総じて、【PSYフレーム】において非常に有用な効果だが、その【PSYフレーム】では出しにくく、出張デッキでは出しやすいものの、今度はその効果を充分活かせないというジレンマに悩まされる。
 手札PSYフレームギアがあることが前提の効果であるため、【PSYフレーム】においても無理に出そうとすると事故を招く。
 《無限泡影》等で(1)の効果無効化されたり、壊獣等でリリースされるといった新たな弱点が増えるのも考えもの。
 幸い【PSYフレーム】エクストラデッキの枠には余裕があるため、とりあえず採用しておき、新たな選択肢が増えた程度の認識に留めるのが無難だろう。
 サイキック族Kozmo《紫宵の機界騎士》《異次元の探求者》など自発的に除外を狙えるサイキック族も存在するため、それらを採用するデッキに一部のPSYフレームと共に出張させるのも一案である。
 《クロノダイバー・リダン》も(2)のトリガーにできる。

関連カード

イラスト関連

収録パック等


Tag: 《PSYフレームロード・Λ》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク2 光属性 サイキック族 攻1700 PSYフレーム

広告