《P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション/P.U.N.K. JAM Extreme Session》 †
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):1ターンに1度、自分の墓地から「P.U.N.K.」カード1枚を除外して発動できる。
手札から「P.U.N.K.」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドのサイキック族モンスターが効果を発動するためにLPを払った場合に発動できる。
自分は1枚ドローする。
POWER OF THE ELEMENTSで登場したフィールド魔法。
P.U.N.K.カードを墓地コストに手札のP.U.N.K.を特殊召喚できる効果、サイキック族がライフコストを払って効果を発動した場合にドローできる効果を持つ。
(1)はP.U.N.K.カードを墓地コストにしたP.U.N.K.の特殊召喚。
モンスターカードは蘇生等に活用したいので、可能ならば魔法・罠カードの方をコストにしたい。
現状、P.U.N.K.魔法・罠カードには墓地効果を持つものが無く、気軽にコストに使用できる。
この効果には同名カードの制限が無く、手札と墓地に余裕がある状況ならば張り替えて再度展開を行っても良い。
(2)はライフコストを要求するサイキック族の効果の発動をトリガーとしたドロー。
P.U.N.K.では下級モンスター全てと《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》が該当し、汎用サイキック族にも該当する効果を持つものは少なくないため、発動条件を満たすのは容易い。
1ターンに2度まで使用できる事もあり、P.U.N.K.のサーチ効果と相まって手札を大きく稼げる。
P.U.N.K.モンスターをドローできれば(1)の特殊召喚先も確保できる。
P.U.N.K.に限らず、サイキック族にはライフコストを要する効果を持つモンスターが非常に多く属しているため、(2)の効果だけを目的に【サイキック族】に投入する事も可能。
【サイキック族】は手札消費が荒くなりがちなため、このカードは恒常的なアドバンテージ源の確保手段として役立つだろう。
- 「セッション」には複数の意味があるが、ここでは複数のアーティストによる同時演奏を指す音楽用語から来ていると思われる。
「ジャム」も同様の意味を持つ音楽用語である。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション》 魔法 フィールド魔法 P.U.N.K.