《U.A.ペナルティ/U.A. Penalty Box》 †
永続罠
「U.A.ペナルティ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「U.A.」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う
ダメージステップ開始時にこの効果を発動できる。
その相手モンスターを、発動後2回目の相手エンドフェイズまで除外する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「U.A.」魔法カード1枚を手札に加える。
EXTRA PACK 2015で登場した永続罠。
U.A.と戦闘を行った相手モンスターを一定期間だけ除外する効果、自身を墓地から除外しU.A.魔法カードをサーチする効果を持つ。
(1)はU.A.モンスターと戦闘を行った相手モンスターを除外する効果。
一時的な除去ではあるが、戻ってくるのは2回目の相手のエンドフェイズなので、2ターン半〜3ターン半は除外されたままであるため、高速化した今の環境では十分な痛手であり、戻ってくる前に決着が付くことも珍しくない。
特にエクシーズモンスターは、除外した時点でエクシーズ素材が失われるため、一時的な除外でも効力は高い。
ただし同名カード含め1ターンに1度しか発動できないため、どのモンスターを除外するかはよく考えたい。
(2)は自身を墓地から除外してU.A.魔法カードをサーチする効果。
単純に除去されてもディスアドバンテージになりにくいだけでもありがたい。
能動的に利用するならば、《U.A.パーフェクトエース》の手札コストなどにすると良いだろう。
《おろかな副葬》で直接墓地へ送るのも有効で、その場合は同じく相性の良い《小人のいたずら》なども併用しておくと選択肢を増やせる。
2つの効果は噛み合っているわけではないが、どちらも優秀な効果といえる。
U.A.には元々優秀なアタッカーが多いが、それら単体で対処できないモンスターが現れた時には心強いカードである。
このカードが手札に来たとしてもデッキ内に同名カードがあればU.A.モンスターをリクルートする《U.A.フラッグシップ・ディール》をサーチすることで(1)の効果を満たすようになるため腐ることがなくなる。
- モチーフは、アイスホッケーで反則を犯した選手が送られる「ペナルティボックス」か。
その反則の重さに応じて隔離される時間が決まっており、この場所にいる限り試合に参加することができない状態となる。
しかし、このカードはU.A.が攻撃してもされても反則を取られるのは相手だけという、アンフェアな効果となっている。
ちなみに、アイスホッケーをモチーフにした選手は現時点では登場していない。
関連カード †
―墓地の自身を除外して効果を発動できるカード
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《U.A.ペナルティ》 罠 永続罠