VS(ヴァンキッシュ・ソウル) 龍帝(カイザー)ヴァリウス》

効果モンスター
星8/地属性/ドラゴン族/攻3000/守1500
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、ドラゴン族以外の自分フィールドの「VS」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分・相手ターンに、以下から1つを選択し、その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。
●地:このターン、表側表示のこのカードは相手が発動した効果を受けない。
●地・炎・闇:フィールドの他のカード1枚を選んで破壊する。

 デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズで登場した地属性ドラゴン族最上級モンスター
 ドラゴン族以外のVS自分フィールドから手札戻し手札から特殊召喚する誘発即時効果手札から公開した属性によって「発動した相手効果を受けない」または「他のフィールドのカード破壊」のいずれかを適用する誘発即時効果を持つ。

 (1)は手札からの自己特殊召喚
 現状では同名カード以外の自分フィールドVSバウンスして特殊召喚可能と認識しておけばよい。
 【VS】では発動は容易く、特にこのカードサーチできる《VS ラゼン》とは抜群の相性を誇る。
 フリーチェーン故に相手の意表をついて展開する事も狙え、相手ターンに展開して即(2)の2つ目の効果を使えば相手の計算を大きく狂わせられる。
 3属性が揃っていない場面ではフィールドに出さず手札に残しておく戦法も考えられ、VSへの除去無効化をバウンスで避けられる。

 (2)はメインデッキVSに共通する選択する効果
 1つ目は「発動した相手効果を受けない耐性」であり、3000の攻撃力と相まって長い維持を期待できるようになる。
 2つ目は「他のフィールドのカード破壊」であり、カードの種類や表裏を問わず、対象も取らないフリーチェーンと高い除去性能を誇る。
 優秀な効果だが、他と異なり見せる属性が3つも必要のため、発動には手札を潤沢に揃えておく必要がある。
 サーチサルベージ等で補っていきたい。

 公開するカードの集め方や相性の良い闇属性に関しては《VS ラゼン》およびVSを参照。

  • (1)の効果はチーム性格闘ゲームにおける控えキャラクターとの交代を表していると思われる。
  • 「●地:」の効果は「スーパーアーマー」のイメージだろうか。
    格闘ゲームにおいては相手の攻撃を受けると怯む・仰け反るなどして僅かな時間行動不能となるのが基本だが、スーパーアーマー状態ではその影響を無視して強引に自分の行動を通すことができる。
  • VSで最大の攻撃力レベルを持つ点を踏まえると、格闘ゲームにおけるモチーフは所謂「ボスキャラ」だろう。
    作品にもよるが、格闘ゲームにおけるボスキャラは他キャラより強めに調整されていることが多い。
    このカードの(2)の2つ目において他のVSよりも難しい条件(コマンド入力)を要求されるかわりに強力な効果(技)が発揮されるようになっている事からも、ボスキャラ的な要素を見出せる。

関連カード

―《VS 龍帝ヴァリウス》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《VS 龍帝ヴァリウス》 モンスター 効果モンスター 星8 地属性 ドラゴン族 攻3000 守1500 VS

広告