《お代狸様(だいりさま)代算様(かわざんよう)/Emperor Tanuki's Critter Count》

効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻   0/守1600
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分がモンスターを儀式召喚する場合、
自分のEXデッキのモンスター1体もリリースの代わりに墓地へ送る事ができる。

 POWER OF THE ELEMENTSで登場した闇属性悪魔族下級モンスター
 モンスターゾーンの自身をリリースできない永続効果儀式召喚を行う場合にエクストラデッキモンスター1体をリリースの代わりに墓地へ送ることができる永続効果を持つ。

 (1)はモンスターゾーンの自身をリリースできない効果
 (2)を活かすには【儀式召喚】での採用となるが、この効果のために自身を儀式召喚リリースに使えない。
 しかし、シンクロ素材リンク素材には問題なく使えるため、(2)を適用した後は《リンクリボー》などにしてしまうといい。
 元々《リンクリボー》を積極的に採用する【サクリファイス】なら特に気にならない程度のデメリットだろう。

 (2)はエクストラデッキモンスター1体を儀式召喚リリースの代わりに利用できる効果
 エクストラデッキに同じレベルモンスター1体を採用しておけばリリースレベルを調整する必要がない上、このカード自体はフィールドに残るため、ディスアドバンテージを抑えての儀式召喚が可能。
 「墓地へ送られた」場合の効果を持つものとコンボできればなお良く、中でも《虹光の宣告者》とは相性が良い。
 ただ、あちらでサーチしたものを儀式召喚に使えるのは次以降である点、レベル4なので高レベル儀式召喚には追加のリリースが必要な点は注意。
 《虹光の宣告者》墓地へ送る用途で使用するなら儀式召喚前に同様のことが可能な《宣告者の神巫》の方が使い勝手がいい場面も多いだろう。
 ただし、コンボ先を共有できるため両方採用することも検討できる。

 相手ターン中に儀式召喚する場合にも適用できるため、連続で儀式召喚することでアドバンテージを稼ぐことも可能。
 例えば【メガリス】であれば自分ターン《虹光の宣告者》墓地へ送り《メガリス・オク》儀式召喚してレベルメガリスサーチしておくことで、相手ターン中に《旧神ヌトス》を落として除去に繋がる。
 同様に相手ターン儀式召喚できる《トランソニックバード》との相性も良く、《虹光の宣告者》墓地へ送ることで任意の儀式モンスターサーチし、相手ターン儀式召喚できる。

 《虹光の宣告者》以外で墓地へ送る候補は、あらゆるカードを回収できる《PSYフレームロード・Ω》除去が可能な《中生代化石マシン スカルワゴン》《中生代化石騎士 スカルナイト》《旧神ヌトス》《ウィンドペガサス@イグニスター》が候補か。
 汎用的でないものも含めるなら《教導の聖女エクレシア》経由で《教導の騎士フルルドリス》サーチできる《灰燼竜バスタード》、このカードから出せる《リンクリボー》を再利用できる《ヴァレルロード・F・ドラゴン》融合召喚の要素を組み込む場合は《深淵竜アルバ・レナトゥス》シャドール融合モンスターなども候補になるか。
 変わったところでは《レッド・ライジング・ドラゴン》蘇生先のリゾネーター闇属性悪魔族である点が一致し、レベル1のサポートも共有できる。

 【ドライトロン】では《流星輝巧群》エクストラデッキから《無限起動要塞メガトンゲイル》などを墓地へ送ることで2枚除去可能な状態で《竜儀巧−メテオニス=DRA》儀式召喚でき、このカード《竜輝巧−ファフμβ’》エクシーズ素材にも利用可能。

 《アストラル・クリボー》《儀式の供物》《クリボール》【儀式召喚】でも相性のいい効果を持ち、同じレベル悪魔族なのでサポートカードを共有しやすい。
 いずれも《ヘル・セキュリティ》《ワン・フォー・ワン》リクルート可能。

  • カード名は「お内裏様(だいりさま)」と「代理」、そして「捕らぬ(取らぬ)狸の皮算用(かわざんよう)」を意識している。
    • 「内裏」とは古代都城の宮城における天皇の私的区域を意味し、御所(ごしょ)禁裏(きんり)大内(おおうち)などとも称される。
      つまり「お内裏様」とは内裏に居住できる身分の持ち主、即ち天皇、皇室を意味する。
  • イラストとこのカードの情報公開が3月3日である事を踏まえると、直接のモチーフは雛祭りにおける「内裏雛」であろう。
    天皇・皇后の姿になぞらえてつくられた男女一対の雛人形であり、雛壇の最上段に飾られる。
    因みに、一般的にはイラストの様に向かって左側が男雛だが、京都をはじめとする一部関西地域では向かって右側に男雛が飾られる。
  • なお、有名な童謡「うれしいひなまつり」の「お内裏様とお雛様」の歌詞から男雛=お内裏様と認識されがちだが、厳密には異なる。
    上記の通り、お内裏様とは内裏に居住する者の総称であるため、男雛(天皇)のみならず女雛(皇后)も含む。
    従って、「お内裏様とお雛様」は前半の言葉が後半の意味も内包しており、日本語的には間違った表現となっている。
  • 「捕らぬ狸の皮算用」とは「手に入れていないものを当てにして、様々な計画を立てること」を意味する諺。
    狸をまだ捕まえていないのに、その皮を売ったと考えて儲の計算をするような行いが言葉の元となった。
    • このカードの場合、(2)を上手く活用できれば儲けを得られるが、その為にはこのカードを出した上で儀式モンスター儀式魔法を揃える必要がある。
      色々なコンボが考えられつつも、実現にはそれ相応の下準備が求められる点が諺に近い状態と言える。

関連カード

収録パック等

FAQ

(2)の効果について

Q:《凶導の福音》効果儀式召喚する際に、このカードの(2)の効果《凶導の福音》自身の効果それぞれによって、エクストラデッキからモンスター2体を墓地へ送る事はできますか?
A:いいえ、できません。(22/06/02)


Tag: 《お代狸様の代算様》 モンスター 効果モンスター 星1 闇属性 悪魔族 攻0 守1600

広告