《アクションマジック−ダブル・バンキング/Action Magic - Double Banking》 †
速攻魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
自分フィールドのモンスターは、このターン戦闘で相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃できる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。
このカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
PREMIUM PACK 20で登場した速攻魔法。
手札コストを払ってモンスターに連続攻撃を付与する効果、魔法カードをコストに墓地のこのカードをフィールドにセットする効果を持つ。
(1)は連続攻撃能力を付与する効果。
1ターン限りだが、自分フィールドの全てのモンスターに能力を付与でき、突破力は上がる。
《オベリスクの巨神兵》など、効果の対象にできないモンスターにも付与可能。
墓地へ送る必要はないため、トークンなどを出しておき、戦闘ダメージを増やすと良い。
(2)の効果で墓地からセットできるが、速攻魔法はセットしたターン発動できない。
基本的に自分のターンで発動しなければ意味がなく、相性はあまりよくない。
一応、《霞の谷のファルコン》等の自分のカードをバウンスできるカードと併用すれば、この効果を使用したターンでもセットされたこのカードを発動できる。
- バンキングとは、バイクでコーナーを曲がる際に体を内側に傾けることを意味する。
イラストのバイクの軌道を見るに、それを2回行っているのだろう。
- 漫画版ではアクションマジックであり、カード名は《ダブル・バンキング》であった。
OCG化の際に「アクションマジック」がカード名に加えられた他、(2)の効果もプラスされた。
また、テキストには「続けて」という言葉が無いため2回の攻撃の間に別のモンスターの攻撃を挟めた可能性がある。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《アクションマジック−ダブル・バンキング》 魔法 速攻魔法