《アゲインスト・ウィンド/Against the Wind》 †
通常魔法
自分の墓地に存在する「BF」と名のついた
モンスター1体を選択して発動する。
自分はそのモンスターの攻撃力分のダメージを受け、
そのモンスターを手札に加える。
RAGING BATTLEで登場した通常魔法。
ダメージを受けるが、BFをサルベージする効果を持つ。
優先してサルベージしたい《BF−極北のブリザード》や《BF−月影のカルート》にはダメージを受けない《ダーク・バースト》が存在する。
かと言って《ダーク・バースト》に対応しない高攻撃力のBFをサルベージした場合、ダメージの量が馬鹿にならない。
加えて攻撃力0や?のBFモンスターは一切サルベージできないため、ダメージを回避しつつ回収する使い方も不可能。
強いて利点を挙げるならばディスアドバンテージなく自分に効果ダメージを与えられる点。
《H・C サウザンド・ブレード》の自己再生のトリガーにできるのは《ダーク・バースト》にはできない使い方である。
《DDD反骨王レオニダス》・《ガード・ペンギン》はダメージを回復しつつ展開でき、前者はBFと属性を、後者は種族サポートを共有できる。
- ダメージを受ける際には前方から白い霧状のエフェクトがクロウに直撃するという演出がなされた。
カード名通り逆風を受けるイメージだろう。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:ダメージと手札に加える処理は同時扱いですか?
A:同時に行います。(11/06/17)
Q:《デス・ウォンバット》が表側表示で存在する場合、自分が受けるダメージは0になりますが、その場合でも自分は《アゲインスト・ウィンド》を発動できますか?
A:発動できます。
ただし、ダメージが0になる効果が処理時に適用されている場合、「自分はそのモンスターの攻撃力分のダメージを受け」の処理のダメージが発生せず、「そのモンスターを手札に加える」処理も行われません。(23/10/02)
Q:《マテリアルドラゴン》が存在する時にこのカードを発動する事はできますか?
A:発動することはできますが、ダメージを受けないためモンスターを手札に加える事はできません。(12/02/26)
Q:《ダメージ・ダイエット》の効果が適用されたターンにこのカードを発動をし、受けるダメージが半分になり攻撃力分のダメージを受けなかった場合、手札に加える効果は適用されますか?
A:適用されません。(13/02/23)
Q:《レインボー・ライフ》の効果が適用されたターンにこのカードを発動する事はできますか?
A:発動することができますが、ダメージが回復に変換されるため効果は適用されません。(13/02/11)
Q:このカードの発動時に選択した墓地のカードが《D.D.クロウ》等の効果で除外された場合、このカードの効果でダメージを受けますか?
A:いいえ、受けません。(09/03/26)
Q:自分がこのカードを発動しそれに対して自分は《地獄の扉越し銃》等を発動できますか?
できる場合、サルベージはどうなりますか?
A:発動できますが、ダメージを受けないためモンスターを手札に加える事はできません。(12/02/26)
Q:墓地のBFシンクロモンスターを対象に選択できますか?
A:選択でき、その場合シンクロモンスターはエクストラデッキに戻ります。(09/08/05)
Q:攻撃力0である《BF−熱風のギブリ》を選択してこのカードを発動できますか?
A:いいえ、《BF−熱風のギブリ》を選択して発動する事自体できません。(10/04/04)
Q:攻撃力?である《BF−極光のアウロラ》を選択してこのカードを発動できますか?
A:いいえ、《BF−極光のアウロラ》を選択して発動する事自体できません。(10/07/17)
Tag: 《アゲインスト・ウィンド》 魔法 通常魔法