《アマゾネスの呪詛師/Amazoness Spellcaster》 †
通常魔法
ターン終了時まで、自分フィールド上の「アマゾネス」という名のついた表側表示モンスター1体と、
相手フィールド上表側表示モンスター1体の元々の攻撃力を入れ替える。
黒魔導の覇者で登場した通常魔法。
自分のアマゾネスと相手モンスターの元々の攻撃力を入れ替える効果を持つ。
対象となるモンスター間で攻撃力差があれば、その分だけ高い効果を発揮する。
しかし、自分フィールドにアマゾネスがいなければ使用できないため、《フォース》・《収縮》等に比べて汎用性の低さが否めない。
また、入れ替えるのは「元々の攻撃力」であるため、カードの効果で攻撃力を強化しているモンスターには効き目が薄くなってしまう。
このカードの利点はアマゾネスサポートを受けられる点だろう。
《アマゾネスの叫声》の(1)でサーチした後に相手の最も攻撃力の高いモンスターとアマゾネスの攻撃力を入れ替え、《アマゾネスの叫声》の(2)で全体攻撃を付与すれば相手モンスターの全滅も狙える。
特に《アマゾネス王女》は元々の攻撃力が1200と低い分だけ戦闘ダメージの増加に繋がるだけでなく、《アマゾネスの叫声》と相互サーチが可能なので上記のコンボが非常に作りやすい。
他にコストが必要になるが、あちらの(3)のリクルート効果も発動できれば大量展開も見えてくる。
その他、《アマゾネスの剣士》の反射ダメージを増大させるのに使う手もある。
- 「呪詛師」は広義的にはシャーマンの一種であり、その中でも神仏や悪霊などに祈願し敵を呪う役割を担う者を指す。
このような役割は陰陽師や祈祷師等の仕事の一種として行われたことが殆どであり、どちらかと言えばファンタジー世界の呼称といえる。
- アニメARC-Vの「遊矢&黒咲vsグロリア&グレース」戦において、グレースの手札に確認できる。
関連カード †
―《アマゾネスの呪詛師》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:変化した値は、元々の数値として扱いますか?
A:元々の数値として扱います。(09/12/12)
Q:対象をとる(指定する)効果ですか?
A:アマゾネスモンスター1体と、相手フィールドの表側表示モンスター1体の合計2体を対象にとる効果です。(12/07/20)
Tag: 《アマゾネスの呪詛師》 魔法 通常魔法 アマゾネス