《アンデット・リボーン/Zombie Reborn》

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分または相手の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
自分のデッキ・EXデッキから、そのモンスターの同名モンスター1体を除外し、
対象のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選んでデッキに戻し、
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

 DIMENSION FORCEで登場した通常魔法
 アンデット族同名カードデッキエクストラデッキから除外する事で蘇生する効果除外された自分アンデット族デッキに戻して墓地の自身をセットする効果を持つ。

 (2)の効果及び1ターンにどちらか片方しか使用できない制約については《アンデット・ネクロナイズ》を参照。
 あちらと同じく、通常魔法故に2つの効果を併用するために時間を要するのが欠点であり、再利用よりも除外されたアンデット族デッキに戻す点に着目するのが良いか。
 こちらは(1)で能動的にアンデット族除外できるため発動自体は容易。

 (1)は対象としたアンデット族同名カードデッキエクストラデッキからの除外蘇生する効果
 自分アンデット族蘇生するだけならば相手墓地リソースも減らせる《生者の書−禁断の呪術−》もあるが、あちらは先攻ターン目では使いづらいという欠点もあるため、(2)で再利用できることも考慮して蘇生カードとしてこちらを優先して採用する意義はある。
 ただし、2枚以上の同名カードの採用、およびそのカードデッキに眠っている状況を求められるという弱点もある。

 除外アドバンテージを稼ぎつつ使える蘇生カードとして見た場合、除外時の効果を持つ不知火と相性が良く、エクストラデッキからも選べるため《業神−不知火》効果なども利用できる。
 なお、相手墓地も選べはするが、たとえ《アンデットワールド》を利用していたとしても同名カード自分デッキに存在しなければならないため、選ぶ機会はあまり無いだろう。
 妖怪少女(特に《灰流うらら》)はデッキを問わず採用されている可能性が高いため、それを対象とする事ならばあり得るか。
 初動の《ユニゾンビ》《牛頭鬼》に対して《灰流うらら》を使用されても最低限《ヴァンパイア・サッカー》リンク召喚でき、《牛頭鬼》墓地効果も使えるならリンク3まで繋がる。
 エクストラデッキモンスターなら、こちらがアンデット族以外の汎用性のあるカードを採用していれば(《アンデットワールド》が前提となるが)奪える可能性はある。
 これを狙う場合は、蘇生からでも効果を活かせる《I:Pマスカレーナ》あたりを用意しておくとよいか。

関連カード

イラスト関連

収録パック等


Tag: 《アンデット・リボーン》 魔法 通常魔法

広告