《イピリア/Ipiria》 †
効果モンスター
星2/地属性/爬虫類族/攻 500/守 500
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。
COLLECTION PACK−革命の決闘者編−で登場した地属性・爬虫類族の下級モンスター。
召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に1枚ドローする誘発効果を持つ。
非常に緩い条件でドローができ、低ステータス故にサーチ・リクルート手段も豊富。
だが、現在の環境ではデッキ圧縮目当てのドローだけでは採用理由にならないため、基本的にレベルや種族サポートを生かせるデッキで使うことになる。
【スプライト】を始めとする【ランク2】では、癖のないドロー効果を持つ素材として活用できる。
爬虫類族なので、《ヴァイパー・リボーン》で蘇生したり、《毒蛇の怨念》でリクルートする事でドローを狙える。
《ダメージ=レプトル》も相性が良く、攻撃力の低さから自爆特攻要員にもリクルート先にも使いやすい。
効果を使った後は、各種素材・リリース要員にするか、《毒蛇の供物》で相手のカードと共に破壊できれば無駄がない。
《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》は、効果を使ったこのカードをリンク素材にでき、破壊された場合にこのカードを蘇生しドローできる。
ただ、同一ターンでは使えないため、次の相手ターン以降で破壊された場合になるか。
- 「イピリア」とはオーストラリア先住民族であるアボリジニの伝説に登場する精霊。
虹色の巨大なヤモリの姿とされている。
- アニメでは、同一ターン内の回数制限はなかった。
イラストは手前がぬかるんでいるようなものだったが、OCGでははっきりと草が生い茂っているなど、細部が異なっている。
- 大下は「ルネッサンス・イタリアの政治思想家は言った。勝ち続けるための条件は3つ。その1、チャンスを身に着けること」と言いながら、このカードを召喚し効果を発動した。
ドロー効果により自分が取れる選択肢が増えることを指しているのだと思われる。
- 「ドーマ編」冒頭の第145話で、街で実体化しパニックを引き起こしたモンスターのうちの1体。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《イピリア》 モンスター 効果モンスター 星2 地属性 爬虫類族 攻500 守500