《エクシーズ・アーマー・トルピード/Xyz Armor Torpedo》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/戦士族/攻2500/守 800
レベル3モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):X素材が無いこのカードは攻撃できない。
(2):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
自分は1枚ドローする。
(3):このカードが装備されている限り、以下の効果を適用する。
●装備モンスターが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで、
相手はカードの効果を発動できず、相手フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化される。
●装備モンスターがXモンスターの場合、相手は装備モンスターを効果の対象にできない。
AGE OF OVERLORDで登場した水属性・戦士族のエクシーズモンスター。
エクシーズ素材が無い場合に攻撃できない永続効果、エクシーズ素材2つを取り除きドローする起動効果、装備カード状態では2つ(2つ目は装備モンスターがエクシーズモンスターの時のみ)の効果を付与する効果を持つ。
(1)はエクシーズ素材が無い場合に攻撃できないデメリット効果。
2体素材のランク3では高い攻撃力だが、この効果故にアタッカーにはあまり適さず、蘇生や帰還とも相性は悪い。
そもそも、同ランク帯には《No.17 リバイス・ドラゴン》や《弦魔人ムズムズリズム》等という選択肢もあるため、アタッカーが欲しいのならばそちらがメインとなるだろう。
(2)はエクシーズ素材2つをコストにしたドロー効果。
堅実かつ確実にアドバンテージを稼げるが、代わりにエクシーズ素材がなくなるため、(1)により攻撃が行えなくなる。
基本的にはエクシーズ素材を取り除いた直後に《FA−ブラック・レイ・ランサー》や《エクシーズ・アーマー・フォートレス》を重ねてエクシーズ召喚に繋げるべきだろう。
特に《エクシーズ・アーマー・フォートレス》ならばアーマード・エクシーズをサーチした上でこのカードを装備カードにでき、(3)の適用に繋がる。
何らかの理由でこのカードで戦闘しつつドローも行いたいならば、メインフェイズ2に発動するのが良い。
(3)は自身を装備した装備モンスターに最大2つの効果を付与する効果。
このカード自体には装備する効果は無いので、アーマード・エクシーズ等とのコンボが前提となる効果である。
特に2つ目は装備モンスターがエクシーズモンスターに限定されるため、デッキ構築全体をエクシーズ召喚に偏らせておきたい。
なお、これらはユニオンと同じく装備カード状態ならばその理由を問わず適用されるため、《セリオンズ“ブルズ”アイン》とはコンボが成立する一方、《サクリファイス》等には逆利用されてしまう点には注意。
与える効果の内、1つ目はどちらのバトルフェイズでも適用されるが、基本的には装備モンスターの攻撃時に使用する事になるだろう。
永続効果などで自己強化を行う攻撃力?や0のモンスターは格好の的となり、アーマード・エクシーズでの強化も相まって大きな戦闘ダメージを期待でき、発動を伴わないため防ぐ手段も限られる。
ただし強制的に適用されるため、逆に相手のデメリット効果を無効にしてしまう可能性もある。
幸い現環境では《スキルドレイン》が制限カードであるため、デメリットアタッカーと遭遇することは少ない。
2つ目は耐性としてはいささか物足りないがあって困るものではなく、特に装備行為をトリガーに除去を行える代わりに耐性を持たない《FA−ダーク・ナイト・ランサー》を維持する際に役立つだろう。
上記の通り《エクシーズ・アーマー・フォートレス》との相性は抜群であり、(2)を発動後にあちらをこのカードに重ね、エクシーズ素材のこのカードをコストにあちらの(2)を使用すれば、墓地にこのカードを用意した上でアーマード・エクシーズをサーチ可能。
更にあちらの上に《FA−ダーク・ナイト・ランサー》を重ね、その後アーマード・エクシーズを発動すれば墓地のこのカードをあちらに装備でき、(3)の適用まで繋げられる。
必要なカードは増えるが、《FA−ブラック・レイ・ランサー》や《FA−クリスタル・ゼロ・ランサー》も経由すれば更にアドバンテージを得られる(詳細は《FA−ダーク・ナイト・ランサー》のページを参照)。
魔法カードの《アーマード・エクシーズ》ならば即座に装備できるため攻めに適し、罠カードの《フル・アーマード・エクシーズ》ならば《FA−ダーク・ナイト・ランサー》の除去をフリーチェーンで使用できるため守りに適する。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《エクシーズ・アーマー・トルピード》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク3 水属性 戦士族 攻2500 守800 エクシーズ