《エターナル・エヴォリューション・バースト/Super Strident Blaze》 †
装備魔法
機械族の融合モンスターにのみ装備可能。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分バトルフェイズ中に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):装備モンスターが相手モンスターに攻撃したダメージステップ終了時、
自分の墓地から「サイバー・ドラゴン」モンスター1体を除外して発動できる。
装備モンスターは相手モンスターに続けて攻撃できる。
この効果を発動するターン、装備モンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。
デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編3−で登場した装備魔法。
自分バトルフェイズ中に相手の効果の発動を封じる効果、墓地のサイバー・ドラゴンモンスターを除外する事で装備モンスターにモンスターへの連続攻撃を付与する効果を持つ。
装備対象の機械族の融合モンスターの数は多いが、(2)のコストにサイバー・ドラゴンが必要である。
基本的には【サイバー・ドラゴン】及びその派生デッキで採用することになる。
(1)は自分バトルフェイズ中に相手の効果の発動を封じる効果。
攻撃反応型罠カードや《オネスト》などの手札誘発を防げるため攻撃を安全に通しやすい。
戦闘破壊された場合のリクルーターなどの効果の発動も妨害できる。
(2)は墓地のサイバー・ドラゴンを除外する事で装備モンスターにモンスターへの連続攻撃を付与する効果。
攻撃対象はモンスターに対してのみで直接攻撃はできないが、効果に回数制限がないため、墓地のサイバー・ドラゴンが切れるか、相手モンスターが全滅するまで連続攻撃が可能である。
装備対象の融合素材にサイバー・ドラゴンを用いていれば自然と墓地にコストを用意できる。
ただし【サイバー・ドラゴン】で使用される融合モンスターは元々連続攻撃や2回攻撃を持っているものが多く、わざわざこのカードを消費して付与するメリットが薄い。
他のモンスターが攻撃できないデメリットが発生するが、この効果を使用した場合のみであるため、(1)の効果を目的に、装備モンスターの連続攻撃を放棄することで全てのモンスターで通常通りの攻撃を安全に通すためにも使える。
最もこのカードの装備対象に相応しいのは、やはり《サイバー・エンド・ドラゴン》だろう。
攻撃力4000の貫通攻撃が連続攻撃で決まれば、一気にゲームエンドまで持っていく事も難しくない。
- 原作・アニメにおいて―
カード名はアニメGXに登場した《サイバー・エンド・ドラゴン》の攻撃名である。
英語名は、英語版アニメにおけるこの攻撃名となる「スーパー・ストリデント・バースト」を意識したものとなっている。
英語名の「Strident」は(物音などが)「不快な」「耳障りな」などを意味する。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
Tag: 《エターナル・エヴォリューション・バースト》 魔法 装備魔法