《エヴォルダー・リオス/Evolsaur Lios》 †
効果モンスター
星4/炎属性/恐竜族/攻1600/守 400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「進化への懸け橋」か「進化の特異点」1枚を自分フィールドにセットする。
(2):このカードが召喚または炎属性モンスターの効果で特殊召喚されている場合、
自分メインフェイズに発動できる。
デッキから爬虫類族・恐竜族の炎属性モンスター1体を墓地へ送る。
その後、フィールドのモンスター2体の種族とレベルを墓地へ送ったモンスターと同じにできる。
DUELIST NEXUSで登場した炎属性・恐竜族の下級モンスター。
召喚・特殊召喚に成功した場合にデッキから《進化への懸け橋》か《進化の特異点》をセットする誘発効果、召喚または炎属性の効果で特殊召喚している場合に、デッキから炎属性の恐竜族・爬虫類族を墓地へ送り、フィールドのモンスター2体の種族とレベルをそのモンスターと同じにする起動効果を持つ。
(1)は《進化への懸け橋》もしくは《進化の特異点》のセット。
召喚・特殊召喚から《灰流うらら》に妨害されることなく2枚のどちらかにアクセスできる。
《進化への懸け橋》は相手依存のトリガーを持つカードであり、相手に存在が知られている状態でセットしている事自体が弱みになりやすい。
基本的にはエヴォルカイザーへの展開を助ける《進化の特異点》が優先されるだろう。
特に《エヴォルド・フォリス》からの展開で繋いだ場合には、スムーズに《進化の特異点》の発動が可能。(詳しくは《エヴォルド・フォリス》を参照。)
(2)はデッキから炎属性の恐竜族もしくは爬虫類族を墓地へ送り、フィールドのモンスター2体の種族とレベルをそのモンスターと同じにする効果。
発動条件として炎属性の効果での特殊召喚もしくは召喚している必要がある。
下級モンスターなので召喚は容易いとして、特殊召喚に関しては炎属性で構成されている「エヴォルドの効果で特殊召喚されている」必要がある他のエヴォルダーより汎用性は高い。
とはいえ、【エヴォル】で運用するのであれば基本的には他のエヴォルダー同様エヴォルドの効果での特殊召喚をトリガーにすることになるだろう。
墓地肥やしとレベル・種族の変更は、レベル・種族がバラついている【エヴォル】においてエクシーズ召喚の大きな助けとなるだろう。
また、墓地にエヴォルドとエヴォルダーを揃えることで(1)によってサーチできる《進化の特異点》の発動条件を満たす助けにもなる。
レベルの変更は必ず2体を選ぶ必要があるため、フィールドに自身しか存在しない場合はレベル操作はできないが、墓地へ送るだけならば問題ない。
また、相手フィールドのモンスターのレベルを変更する事もできるため、相手フィールドにモンスターさえ存在すればこのカード単体のレベルを変更する事も可能。
このカードを特殊召喚できる他の炎属性モンスターの中では、同じ恐竜族の《幻創のミセラサウルス》と相性がよく、あちらの効果でこのカードを特殊召喚しても(2)の効果を使える。
逆にあちらもこの効果で墓地へ送ることができるため、召喚からあちらの効果の発動準備が整う。
- 四肢が全て翼となっている点や長い吻部を持つ外見を踏まえると、モチーフはジュラ紀後期のイギリスの海に生息していたプリオサウルスと思われる。
首の短いタイプの首長竜の一種であり、同じくプリオサウルス科に属する古生物としてリオプレウロドンなどが存在する。
関連カード †
―爬虫類族
―恐竜族
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《エヴォルダー・リオス》 モンスター 効果モンスター 星4 炎属性 恐竜族 攻1600 守400 エヴォルダー