《カプシー☆ヤミー》

効果モンスター
星1/光属性/獣族/攻   0/守1600
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンク1モンスターまたはレベル2のSモンスターが自分フィールドに存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「カプシー☆ヤミー」以外の「ヤミー」カード1枚を手札に加える。
Sモンスターの効果で特殊召喚した場合、代わりに自分は1枚ドローする事もできる。

 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズで登場する光属性獣族下級モンスター
 リンクモンスターまたはレベルシンクロモンスター自分フィールドに存在する場合に、このカード手札から特殊召喚する効果召喚・特殊召喚に成功した場合に同名カード以外のヤミーカード1枚をサーチする効果を持つ。
 (2)はシンクロモンスター効果特殊召喚した場合には代わりに1枚ドローすることもできる。

 (1)はヤミー共通の自己特殊召喚効果
 【ヤミー】はリンク1・レベルシンクロモンスターを展開するのは基本であり、初動以外であれば特殊召喚は難しくない。
 特に《ヤミー★スナッチー》は適当な下級光属性獣族単体でリンク召喚でき、それで条件を満たすのが最も狙いやすいだろう。

 (2)はヤミーカードサーチ
 同名カード以外であれば魔法・罠カードを含むカテゴリカード全てサーチできるため、【ヤミー】では重要な初動となる。
 モンスターサーチした場合、そちらも(1)と同じ自己特殊召喚効果を持つため、自身を《ヤミー★スナッチー》レベルシンクロモンスターの素材に充てることでサーチ先も即座に展開できる。
 《ヤミー★スナッチー》サーチ先のヤミーが並べばその2体でレベルヤミーシンクロ召喚に繋がる。

 シンクロモンスター効果特殊召喚した場合には代わりにドローもできる。
 基本はサーチしたい場合が多いものの、サーチが十分な場合などはこちらを選択することになるか。
 特に相手ターン特殊召喚した場合、サーチしたヤミーはそのターンでの活用が難しいため、ドロー手札誘発を引きにいってもよいだろう。

  • 耳がイチゴの形になっていることや胴体の色が赤と白であることを踏まえると、カード名は「カップショートケーキ」+ 英語で子猫を意味する「プシー」だと思われる。

関連カード

―《カプシー☆ヤミー》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《カプシー☆ヤミー》 モンスター 効果モンスター 星1 光属性 獣族 攻0 守1600 ヤミー

広告