《ギブ&テイク/Give and Take》 †
通常罠
(1):自分の墓地のモンスター1体と、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
対象の墓地のモンスターを相手フィールドに守備表示で特殊召喚し、
対象のフィールドのモンスターのレベルはターン終了時まで、
その特殊召喚したモンスターのレベル分だけ上がる。
デュエリストパック−遊星編−で登場した通常罠。
自分のモンスターを相手フィールドに蘇生させ、自分フィールドのモンスターのレベルを上げる効果を持つ。
レベルを上昇させる代わりに相手にモンスターを与えるというのは割に合うものではなく、漠然と使ってもディスアドバンテージにしかならない。
そのため、「相手フィールドに自分モンスターを特殊召喚する」という性質を活かしたコンボが重要であり、数多くの可能性を見出せる。
以下にその例を挙げる。
- リクルーター等の墓地へ送られた際に効果を発動するモンスターを特殊召喚し、効果を発動させる。
- 高レベル低ステータスのモンスターを特殊召喚し、《グリード・クエーサー》・《KA−2 デス・シザース》・《王女の試練》などのレベルを参照する効果と絡める。
- 《大盤振舞侍》や《悪魔の調理師》等を特殊召喚し、弱小モンスターで攻撃する事で大量ドローを狙う。
- 《召喚制限−猛突するモンスター》や《バトルマニア》を用いて、自分の《ユベル》や《アステカの石像》等に攻撃させる。
- 《G・コザッキー》を特殊召喚し、自壊させて相手に大きな効果ダメージを与える。
- ロックパーツと併用しつつ《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》や《ヴォルカニック・クイーン》を特殊召喚し相手への効果ダメージに繋げる。
- 《ミラクル・フリッパー》を特殊召喚し、《フェンリル》でドローロックを行う。
- 《超魔神イド》・魔神儀・《ラーの使徒》を特殊召喚し、相手の召喚・特殊召喚を制限する。
- 《マシュマロン》や《アルカナフォース0−THE FOOL》等の戦闘破壊耐性を持つモンスターを押し付け、表示形式変更効果や貫通でサンドバッグにする。
- 《スクラップ・サーチャー》を特殊召喚し、擬似《ライトニング・ボルテックス》とする。
- シンクロモンスターを特殊召喚し、機皇帝や《機皇神マシニクル∞》で吸収する。
- 《ニトロ・ウォリアー》などの連続攻撃の対象にする。
- 《黒蠍盗掘団》を特殊召喚し、《カバーカーニバル》やリクルーターの自爆特攻等で戦闘ダメージを受け、《ジャックポット7》で特殊勝利する。
- 《トリオンの蟲惑魔》を特殊召喚し、魔界台本等の「相手の効果で破壊された時に発動する魔法・罠カード」を破壊させる。
- 蘇生したシンクロモンスターを破壊し、《グリード・グラード》の発動条件を満たす。
当然シンクロ召喚やエクシーズ召喚のレベル調整としての活躍もできる。
その他、フォーチュンレディ等のレベルに関わる効果を持つモンスターのサポートカードにもなる。
特に相手モンスターの戦闘破壊をトリガーとする《フォーチュンレディ・ダルキー》や《グリード・クエーサー》との相性は抜群。
また、フィールド魔法がなければ自壊する地縛神を蘇生すれば、相手フィールドにモンスターを残すことなく大幅にレベルを上げることができる。
使い方次第で様々な可能性が見出せる非常に面白いカードである。
ただし、最終的に自分フィールドに取り戻すコンボであるなら最初から《リビングデッドの呼び声》や《戦線復帰》を、同じく手札なら《死者転生》を使えばいい。
下級モンスターなどのフィールドに出しやすいモンスターを送りつけるなら《強制転移》の方が手っ取り早いことも考慮する必要がある。
フリーチェーンではあるが、レベルを上昇させるモンスターがいないと発動できないのでいつでも使えるわけではない。
特にレベルを持たないエクシーズモンスター・リンクモンスターは蘇生できず、それらのモンスターしかフィールドにいない場合は発動もできないので注意。
- 「ギブ アンド テイク(Give-and-take)」とは、元々主に貿易で使われていた非常に有名な言葉。
自分から相手に利益を与え、その代わりに自分も相手から利益を得ることを言う。
公平なやり取り・譲り合い・歩み寄りなどを意味し、人間の美徳の1つとも言える言葉である。
間違っても危険物を押しつけ、自分が一方的に利益を得る行為ではない。
- アニメSEVENSにはこのカードをモチーフとしたであろう罠カード《ギグ&テイク》が登場している。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果処理時にこのカードの発動時に選択した自分フィールドのモンスターがフィールド上に表側表示で存在しなくなった場合に特殊召喚する効果は適用されますか?
A:はい、その場合でも適用されます。(08/10/18)
Q:効果処理時にこのカードの発動時に選択した自分の墓地のモンスターが存在しなくなった場合にレベルを上げる効果は適用されますか?
A:いいえ、モンスターが特殊召喚されない場合は適用されません。(08/10/19)
Q:《激流葬》を、タイミングを逃す事無く発動できますか?
(特殊召喚とレベルを上げる処理は同時ですか?)
A:できます。(同時です。)(08/11/02)
Q:《G・コザッキー》などの自壊するモンスターを選択して相手フィールド上に特殊召喚した場合、特殊召喚された瞬間に永続効果で自壊しますが、レベルを上げる効果は適用されますか?
A:特殊召喚とレベルを上げる効果は同時ですので、相手フィールド上に特殊召喚したモンスターが破壊されても選択した自分フィールド上のモンスターのレベルは上昇します。(09/09/26)
Q:《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を特殊召喚した場合、選択した自分モンスターのレベルは12を超えますか?
A:《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》のレベルの数だけ、自分フィールド上のモンスター1体のレベルが上がります。(10/08/09)
Q:《伝説の都 アトランティス》適用中に《サブマリンロイド》を特殊召喚した時、レベルは幾つアップしますか?
A:3です。(11/04/07)
Q:このカードでエクシーズモンスターを特殊召喚することはできますか?
A:レベルを持たないエクシーズモンスターを特殊召喚することはできません。(11/09/25)
Q:自分がこのカードを使用した時、カードの位置を選ぶのはどちらのプレイヤーですか?
A:自分のカードの効果によって相手フィールドにモンスターを召喚・特殊召喚する場合は、自分が置く場所を決めます。 (18/09/22)
Tag: 《ギブ&テイク》 罠 通常罠