《コイツ/Koitsu》 †
ユニオンモンスター
星10/水属性/天使族/攻 200/守 100
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして、
フィールド上のこのカードを「アイツ」に装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
装備モンスターの攻撃力は3000ポイントアップする。
守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が越えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで、
装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、
代わりにこのカードを破壊する。)
黒魔導の覇者で登場した水属性・天使族の最上級ユニオンモンスター。
《アイツ》専用のユニオンモンスターであり、大幅な強化と貫通効果を付与する。
単体では《アイツ》より更に重いカードなので、通常召喚は控えたい。
《アイツ》共々《カオスエンドマスター》等をはじめとするリクルーターに対応し、《ダメージ・コンデンサー》による特殊召喚も容易。
《強制転移》・《ゲットライド!》でコンボすることができれば効率良く2体をフィールドに揃える事ができる。
リクルーターが攻撃表示で戦闘破壊された時に《ダメージ・コンデンサー》を発動することでも、ユニオンパーツが揃う。
《光神化》を使えば簡単に特殊召喚することができ、すぐ装備すれば破壊されることも無い。
《コイツ》・《アイツ》は天使族なので、《死皇帝の陵墓》を併用し、《ダグラの剣》でコストを挽回する手もある。
守備表示モンスター攻撃時に貫通ダメージを与えるため、《ダグラの剣》の回復効果も使いやすくなる。
天使族のため、《アテナ》や《神の居城−ヴァルハラ》を使って特殊召喚するのもいい。
もちろん墓地に送って《ゲットライド!》や《リミット・リバース》に繋ぐのも有効。
水属性なので《ジェネクス・ウンディーネ》で墓地へ送ることもできる。
- コナミのゲーム作品において―
コナミのシューティングゲーム『極上パロディウス』『セクシーパロディウス』に登場する「こいつ」が元ネタ。
謎の言語を話し、生後3時間である事以外は何もわからない謎の生命体である。
オプションを持てないが、広範囲をカバーする「こいつウェイ」や耐久力の高い「こいつバリア」が強力であり、同作最強キャラとの呼び声も高い。
「こいつミサイル」を強化すると落下傘で降下して着地後は走り、更に敵までの距離が長いと息切れするという多彩なアクションを見せる。
OCGでのイラストはリアルな体つきだが、原作では棒人間のようなデザインだった。
- 「デュエルリンクス」のテキストでは「この効果で装備カード扱いになっている場合のみ」という文章が追加されており、後述の裁定について明確になっている。
関連カード †
―《コイツ》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードの装備カードとしての効果には「この効果で装備カード扱いになっている時のみ」との条件指定がありません。
他のカードの効果でこのカードを装備した時、装備モンスターはこのカードの効果を受けることはできますか?
A:自身のモンスター効果を適用せず、他のカードの効果によってモンスターに装備した場合、このカードの効果は適用されません。(18/02/15)
Tag: 《コイツ》 モンスター ユニオンモンスター 効果モンスター 星10 水属性 天使族 攻200 守100