《ゴーストリック・ロールシフト/Ghostrick-Go-Round》 †
永続罠
1ターンに1度、バトルフェイズ中に以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールド上の「ゴーストリック」と名のついたモンスター1体を選択して裏側守備表示にし、
相手フィールド上に裏側守備表示で存在するモンスター1体を選んで表側攻撃表示にする。
●自分フィールド上に裏側守備表示で存在するモンスター1体を選択して表側攻撃表示にし、
それが「ゴーストリック」と名のついたモンスターだった場合、
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選んで裏側守備表示にする。
LEGACY OF THE VALIANTで登場した永続罠。
自分と相手のモンスター1体ずつの表示形式を変更する2種類の効果を持つ。
1つ目の効果はゴーストリックを裏側守備表示にしつつ、相手を表側攻撃表示にできる。
妨害目的で裏側守備表示に変更し、かつ表示形式固定・《ゴーストリック・アルカード》などが扱えない場合などで、放置し難いモンスターを処理できるようになる。
《ゴーストリック・デュラハン》との相性はよく、自己強化が乗る事で最低攻撃力2800までを処理でき、いざという時はこのカードをサルベージする事もできる。
相手に裏側守備表示が必要になるので安定して狙えるわけではないが、《ゴーストリック・キョンシー》のサーチ数を稼いだり、《聖なるバリア −ミラーフォース−》などバトルフェイズ中の除去を回避する事もできる。
2つ目の効果は《ゴーストリック・パニック》と似たようなもので、あちらと比べ永続罠なので繰り返し何度でも使える。
また、こちらは表側攻撃表示になるため、場が空な場合にセットのみしかできないゴーストリックをそのターン中にリバースし迅速に攻撃に移れる点はあちらにない利点である。
セット→リバースという流れになるため、《激流葬》・《神の警告》などの召喚・反転召喚・特殊召喚反応や、《エフェクト・ヴェーラー》の影響も受けない。
これらを苦手とするレベル3ゴーストリックを扱うには非常に都合の良い効果と言える。
メインフェイズ中の除去能力をもったモンスターの特殊召喚などに対応できない点は《ゴーストリック・パニック》に劣るが、除去されない限り延々と利用でき、ゴーストリックエクシーズモンスターによるサルベージも可能。
魔法・罠除去手段の少ないデッキ相手には、攻防一体のカードとして活躍が期待できる。
2つ目の効果に限ればゴーストリックでなくとも利用できるので、使い減りしない表示形式変更カードとしてリバースした場合の効果中心のデッキで採用する事も可能。
《星遺物の傀儡》に比べバトルフェイズでないと発動できない欠点はあるが、ゴーストリックエクシーズモンスターによりサーチ、サルベージが容易である。
《裏ガエル》や《カオスポッド》、霊使いなどに関しては、どちらのターンでも繰り返し使える点が活きる。
《ワーム・ゼクス》・《子狸たんたん》ならば、1ターンでリクルート先の効果を使用しつつエクシーズ召喚が狙える。
《大熱波》・《サモンリミッター》の影響力を一方的におしつける、《ミスティック・ソードマン LV4》や《終焉の焔》の制約をすり抜けるといった芸当も可能であり、なかなかに拡張性に富む1枚である。
- ブースターパックガイドによると、イラストは博物館を出てお化け屋敷での悪戯を思いついた《ゴーストリック・スケルトン》がはしゃぎすぎて失敗している場面らしい。
その影響で街のお化け屋敷の仕掛けが勝手に動いたり、設置した人形が消えたり、人力で動かす回転扉が勝手に動く謎のトラブルが発生したようである。
関連カード †
―イラスト関連
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:《ゴーストリック・ロールシフト》を発動する場合、自分のゴーストリックを対象に取ってから効果解決に入りますか?
もしくは自分のゴーストリックを対象に取り、相手モンスターを選択してから発動しますか?
後者の場合、相手モンスターを選択する場合対象に取る効果ですか?
A:《ゴーストリック・ロールシフト》は、どちらの効果も自分フィールド上のモンスターを対象に取って発動します。
また、どちらの効果も相手モンスターは対象に取りません。(14/04/29)
Q:《ゴーストリック・ロールシフト》で《ゴーストリック・スケルトン》を裏側守備表示から表側攻撃表示にした場合、相手モンスターの表示形式変更の処理がありますが《ゴーストリック・スケルトン》の「このカードがリバースした時」の効果を使用できますか?
A:「ゴーストリック・ロールシフト》の自分フィールド上の「ゴーストリック」と名のつくモンスターの表示形式を変更する処理と、相手フィールド上のモンスターの表示形式を変更する処理は同時に行われます。
よって、チェーン1で発動した《ゴーストリック・ロールシフト》の効果処理後、《ゴーストリック・スケルトン》のリバースした時の誘発効果を発動することができます。(14/07/03)
Q:相手フィールドに裏側守備表示モンスターがいない場合、一つ目の効果を発動できますか?
A:できません。(14/09/12)
Q:相手フィールドに表側表示モンスターがいない場合、二つ目の効果を発動できますか?
A:相手フィールドにモンスターがいない場合でも発動できます。(14/09/12)
Tag: 《ゴーストリック・ロールシフト》 罠 永続罠 ゴーストリック