《ゴゴゴアリステラ&デクシア/Gogogo Aristera & Dexia》 †
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻 0/守2200
(1):このカードとこのカード以外の
「ゴゴゴ」モンスターがモンスターゾーンに存在する限り、
相手は「ゴゴゴ」モンスターを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
(2):このカードを含む「ゴゴゴ」モンスターのみを
素材としたXモンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した時、
相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にして守備力を0にする。
Vジャンプ(2015年5月号開始) 一年間定期購読特典で登場した地属性・岩石族の下級モンスター。
他のゴゴゴが存在する限りゴゴゴを攻撃対象と効果の対象にできなくする永続効果、自身を含むゴゴゴのみをエクシーズ素材としたエクシーズモンスターへ「エクシーズ召喚に成功した時に相手攻撃表示モンスター1体を守備表示にして守備力を0にする誘発効果」を付与する分類されない効果を持つ。
(1)は、他のゴゴゴと揃える事で発揮するロック効果。
《ゴゴゴゴブリンドバーグ》・《ゴゴゴジャイアント》・《希望皇オノマトピア》で特殊召喚するか、《ドドドドワーフ−GG》を自己再生すれば容易に条件を満たせる。
攻撃だけでなく効果の対象にもならなくなるため、ロックの強度は高い。
全体除去には対処できないものの、こちらの布陣が整っていない場合はこれで時間を稼ぐのも良いだろう。
(2)の効果も(1)と同様で、ゴゴゴを揃えてエクシーズ召喚へと繋げば容易に発動可能。
守備力を0にする事からリンクモンスターや戦闘破壊耐性持ち以外ならば、確実に戦闘破壊して処理できる。
特に《竜巻竜》などの「効果は優秀だがステータスが低いエクシーズモンスター」でも相手モンスターを戦闘破壊できるのは便利である。
守備表示に変更してしまう事から単体では戦闘ダメージは与えにくいが、コンバットトリックを受けにくい利点がある上に、《旋壊のヴェスペネイト》を重ねてエクシーズ召喚すれば容易にカバーできる。
《マスター・ピース》や《ワンダー・エクシーズ》と併用して相手ターン中にエクシーズ召喚する事で攻撃を妨害するといった方法もある。
- 「アリステラ(alistair)」はギリシア語で左、「デクシア(dexia)」は右という意味である。
- 漫画では、《ゴゴゴアリステラ》と《ゴゴゴデクシア》という独立した2体のモンスターだった。
《ゴゴゴアリステラ》は、自身と《ゴゴゴデクシア》が存在する場合に地属性モンスターは攻撃対象にならなくなる効果だった。
《ゴゴゴデクシア》の方は、自身と《ゴゴゴアリステラ》が存在する場合に両者を守備表示にする効果だった。
また、どちらとも(2)の効果はなかったと思われる。
- 効果が適用されている間、さながら合掌しているかのような描写がなされた。
- 遊戯王DMの「ドーマ編」において、ダーツが《オレイカルコス・アリステロス》と《オレイカルコス・デクシア》という、このカードと名前の意味を同じくする腕のみのモンスターを使用している。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《ゴゴゴアリステラ&デクシア》 モンスター 効果モンスター 星4 地属性 岩石族 攻0 守2200 ゴゴゴ