《ゴゴゴゴーレム−GF/Gogogo Golem - Golden Form》 †
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻 ?/守1500
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「ゴゴゴ」と名のついたモンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
このカードの攻撃力は、リリースしたそのモンスターの元々の攻撃力を倍にした数値になる。
このカードの戦闘によって発生する相手への戦闘ダメージは半分になる。
また、1ターンに1度、相手フィールド上で効果モンスターの効果が発動した時に発動する。
このカードの攻撃力を1500ポイントダウンし、その効果を無効にする。
デュエリストパック−遊馬編2 ゴゴゴ&ドドド−で登場した地属性・岩石族の特殊召喚モンスター。
ゴゴゴをリリースした場合にのみ特殊召喚できるという召喚条件と、そのモンスターの倍の攻撃力になる永続効果、このカードが相手に与える戦闘ダメージが半分になる永続効果、攻撃力を下げることでモンスター効果を無効にする誘発即時効果を持つ。
ゴゴゴは攻撃力0のものと、ルール上ゴゴゴとして扱う《希望皇オノマトピア》以外はアタッカークラスの攻撃力を持っており、それらをリリースすれば3000以上の攻撃力を確保できる。
戦闘ダメージは半減してしまうが、基本的にエクシーズ召喚に依存する【ゴゴゴ】において、ロックをかけられてエクシーズモンスターを出せない場合などに状況を打破する手段としては有益。
また、1ターンに1度ながら攻撃力を下げることで発動したモンスター効果を無効にする効果も持つ。
ただ、攻撃力の減少量が大きく、1回発動すると2000ポイント台にまで下がってしまうため、戦闘破壊されやすくなる。
自分ターンで状況を打開した後の牽制程度のものと考えたい。
《光と闇の竜》同様強制効果である上に1ターンに1度しか無効にできず、無効にするだけで破壊はしないので、複数回効果を発動できる相手には弱く、適当なモンスター効果を囮に発動される恐れがある。
攻撃力は効果で決まるため、《エフェクト・ヴェーラー》などで効果を無効にされたり、《月の書》などで裏側守備表示にされると攻撃力は0に戻ってしまう。
レベルは他のゴゴゴと同じ4なので、効果を無効にされた場合はエクシーズ素材にしてしまうのも手。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスにて、ver5.3.0では下記の裁定と異なり、《あまのじゃくの呪い》を先に発動しても無効化効果が適用できる様になっていた。
しかしこれはミスであり、ver5.4.0で下記の裁定どおり、先に《あまのじゃくの呪い》を発動すると無効できない様に修正された。
- 期間限定パズルデュエル「デュエリストへの挑戦状」の2021年2月分の1問目でこのカードと《あまのじゃくの呪い》を使う問題が出題されたのだが、配信日がver5.4.0へアップデートされる日と近く、アップデートを行っていない場合でも解くことが可能であった。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:《進化する人類》等の効果で元々の攻撃力が変化している状態の「ゴゴゴ」と名のついたモンスターをリリースした場合、このカードの攻撃力の数値はどうなりますか?
A:その場合でも、テキスト記載の「ゴゴゴ」と名のついたモンスターの元々の攻撃力の倍の数値になります。(13/09/21)
Q:このカードの攻撃力が1500未満の時に相手のフィールド上でモンスター効果が発動して、このカードの効果が発動した場合、無効にする効果は適用されなくなりますか?
A:はい、その場合、このカードの攻撃力が1500ダウンできないので攻撃力が変化せず、無効にする効果は適用されません。(13/09/21)
Q:《あまのじゃくの呪い》の効果が適用されている時に無効にする効果処理時にこのカードの攻撃力がダウンする代わりにアップした場合、無効にする処理は行われますか?
A:いいえ、このカードの効果で攻撃力がダウンする処理ができなかった場合、無効にする処理は行われません。(21/02/21)
Tag: 《ゴゴゴゴーレム−GF》 特殊召喚モンスター 効果モンスター モンスター 星4 地属性 岩石族 攻? 守1500 ゴゴゴ 正規の方法以外での特殊召喚不可