《ゴブリンのその場しのぎ/Goblin Out of the Frying Pan》 †
カウンター罠
500ライフポイントを払う。
魔法カードの発動を無効にし、そのカードを持ち主の手札に戻す。
SHADOW OF INFINITYで登場したカウンター罠。
魔法カードの発動を無効にし、持ち主の手札に戻す効果を持つ。
同パックで登場した《誤作動》とほぼ同様の効果で、こちらは魔法カードを無効化する。
元に戻した魔法カードに発動制限はないため、相手ターンに発動すると無効にしてもすぐにまた発動されるだけでその場しのぎにすらならない。
自分のターンに発動された速攻魔法に対して使えば1ターンのその場しのぎができるが、ディスアドバンテージを負っているのであまり有効とは言えない。
基本的にライフコストがいらず、同名カードを含むそのターン中の発動を封じることのできる《ブリザード》の下位互換に近い。
さらにあちらは永続魔法・フィールド魔法などの効果の発動にも対応でき速攻魔法なので発動までのタイムラグもない。
こちらの利点を挙げるならカウンター罠サポートが受けられ、ダメージステップにも発動できる点くらい。
発動自体を無効にできるため、再利用されない自分のターンに発動した場合には、魔法カードのカードの発動をトリガーとする魔力カウンターを置く効果なども防げる。
しかしこのためだけに《ブリザード》より優先するのは難しく、仮にこれらの点に重きを置くとしてもコストや無効にされるリスクがあるものの《マジック・ジャマー》や《マジック・ドレイン》などのほうが扱いやすいだろう。
- 「ゴブリン(Goblin)」についてはゴブリンを参照。
英語名の「Out of the Frying Pan」は「out of the frying pan into the fire」の省略した形だろう。
フライパンから逃げ出したと思ったら今度は火の中に飛び込んでしまった、という意味で、小難を避けて大難に出会う様を表す。
「一難去ってまた一難」と訳されることが多い。
- 原作・アニメにおいて―
アニメZEXALにおける「遊馬vs凌牙」(1戦目)にて、遊馬の手札に最初から存在していたが、最後までセットすらされなかった。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
Q:相手が発動した魔法カードにチェーンして、自分はこのカードを発動しました。
その魔法カードの元々の持ち主が自分である場合、どちらのプレイヤーの手札に戻りますか?
A:自分の手札に戻ります。(14/12/27)
Tag: 《ゴブリンのその場しのぎ》 罠 カウンター罠 ゴブリン