《サイコ・コマンダー/Psychic Commander》 †
チューナー(効果モンスター)
星3/地属性/サイキック族/攻1400/守 800
自分フィールド上のサイキック族モンスターが
相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ時に1度だけ、
100の倍数のライフポイントを払って発動できる(最大500まで)。
このターンのエンドフェイズ時まで、
戦闘を行う相手モンスター1体の攻撃力・守備力は払った数値分ダウンする。
※エンドフェイズに適用終了となるカードに対するエラッタに伴い、テキスト内の「エンドフェイズ時」は「ターン終了時」と読み替えて使用する。
THE DUELIST GENESISで登場した地属性・サイキック族の下級モンスターのチューナー。
相手モンスターの攻撃力・守備力を弱体化する誘発即時効果を持つ。
サイキック族モンスター全てに攻撃力の恩恵を与える事ができる様なものなので、種族をサイキック族に統一しているデッキならば戦闘では心強い。
ライフコストこそあるが単体でも実質攻撃力1900のアタッカーとして使用できる。
単独で《E・HERO エアーマン》や《霊滅術師 カイクウ》クラスを一方的に殴り倒す事ができるのは評価に値するだろう。
元のステータスの低さのおかげで、《巨大ネズミ》でリクルートでき、《平和の使者》や《奈落の落とし穴》に引っ掛からない。
更にレベル3なので、《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》や《レベル制限B地区》などのレベル依存ロックも抜ける事ができる。
チューナーとしては相当な戦闘能力を誇ると言えるだろう。
《緊急テレポート》や《マックス・テレポーター》でのリクルートや《クレーンクレーン》での蘇生から即座にシンクロ召喚・エクシーズ召喚を行う事が可能。
ただ、サイキック族のレベル3チューナーというだけなら《幽鬼うさぎ》の方が優先されやすい。
効果はターン終了まで続くので、複数のサイキック族で戦闘を行えば、同じモンスターの攻撃力・守備力を累積して下げる事が可能である。
《静寂のサイコウィッチ》なら自爆特攻してもボード・アドバンテージを失わず、《パンダボーグ》ならライフコストは相当なものになるが大抵のモンスターに殴り勝ち得る。
減少値自体はそれほどでもないが、ライフポイントさえ足りれば何度でも500ポイントのパワーダウンを図れる。
発動がダメージステップであるため、ライフポイントの払い損になる心配も比較的少ない。
- 海外版ではイラストが修正され全ての指を立てていた右手が人差し指だけをたてた状態になっている。
恐らく、日本版のイラストではナチスドイツの挨拶だった「ハイル・ヒトラー」を連想させることからの変更だろう。
実際、ヨーロッパなどでは挙手をする際「ハイル・ヒトラー」を連想させるからという理由で、ただ手を挙げるのではなく、人差指で天を指差すようにする。
- このモンスターの額と胸元と手袋に稲妻のようなマークが付いているが、これを二つ並べるとナチスドイツの襟章のひとつとそっくりになる。
軍服と思われる服のデザインもかなり似ており、偶然ではなく元々ナチスのイメージが入ったデザインである可能性は高い。
- アニメに登場したこのカードは、日本版のイラストと同様に指は5本とも立てている。
- ディヴァインが行ったデュエルでは必ず登場しているが、効果を使用したことはない。
関連カード †
―ターン終了時まで戦闘した相手モンスター1体の攻守をダウン
―《サイコ・コマンダー》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードが自分のフィールドに2体いる場合、1000までステータスを下げられますか?
A:はい、可能です。(08/05/10)
Q:ダメージ計算時にも発動可能ですか?
A:いいえ、できません。(14/03/23)
Q:攻撃力・守備力が共に100以下のモンスターがサイキック族モンスターと戦闘を行う場合、200〜500ライフポイントを払ってこのカードの効果を発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(13/10/23)
Tag: 《サイコ・コマンダー》 効果モンスター チューナーモンスター モンスター 星3 地属性 サイキック族 攻1400 守800