《サイバネット・ユニバース/Cynet Universe》 †
フィールド魔法
(1):自分フィールドのリンクモンスターの攻撃力は300アップする。
(2):1ターンに1度、自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
(3):フィールドのこのカードが効果で破壊された場合に発動する。
EXモンスターゾーンのモンスターを全て墓地へ送る。
STARTER DECK(2017)で登場したフィールド魔法。
自分のリンクモンスターを強化する効果、お互いの墓地からカード1枚をデッキに戻す効果、フィールドから効果で破壊された場合にエクストラモンスターゾーンのモンスターを除去する効果を持つ。
(1)はリンクモンスターを強化する効果。
強化は300とさほど高くはなく、オマケに近い。
リンクモンスターは常時攻撃表示なので、それを僅かでも強化できるのは有用といえる。
(2)は自分・相手の墓地のモンスターを持ち主のデッキに戻す効果。
モンスターをデッキに戻してサーチやリクルートによる再利用が可能になる。
エクストラデッキのモンスター1枚をこの効果で使い回すこともできるため、複数積むことをやめてピン挿しの種類を増やすことで選択肢の拡充も可能になる。
相手の墓地の《D−HERO ディアボリックガイ》や《超電磁タートル》をデッキに戻すことで妨害も可能である。
《転生の予言》や《貪欲な瓶》と比べると、《テラ・フォーミング》で容易にサーチができる上に維持できれば毎ターン使える利点があるが、スペルスピード1なので相手ターンの妨害能力では劣る。
それでも、3つの効果の中でも最も汎用性が高いと言えるので、他2つの効果を無視してでもデッキや環境次第では採用が検討できる。
(3)の効果はフィールドから効果で破壊された場合にエクストラモンスターゾーンのモンスターを除去できる効果。
対象を取らずに墓地へ送る除去であるため、多くの耐性を無視して除去が狙える。
特に、エクストラリンクが成立している場合は2体のモンスターを除去できる。
相手がエクストラモンスターゾーンを使用している時にこのカードを破壊してくるとは考えづらいため、能動的に破壊して利用したい。
《サイクロン》等フリーチェーンの魔法・罠除去なら、相手の動きに合わせて任意のタイミングで除去できる。
ただし相手がエクストラモンスターゾーンを使用しない場合は除去として機能しないので、過度な期待はしないほうが良い。
また、自分がエクストラモンスターゾーンを使用する場合は自分のモンスターも巻き込んでしまい、強制効果故に相手に逆用される恐れがある点には注意。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《サイバネット・ユニバース》 魔法 フィールド魔法 サイバネット