《サクリファイス・ランクアップ/Sacrifice Level-Up》 †
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのX素材を2つ除外し、
そのモンスターよりランクが1つ高いXモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
PREMIUM PACK 2024で登場した通常魔法。
自分エクシーズモンスターのエクシーズ素材を2つ除外し、そのモンスターのランクより1つ上のモンスターを特殊召喚する効果を持つ。
RUMに近いが、対象のエクシーズモンスターに重ねるわけではなくもう1体エクシーズモンスターを並べる効果である。
従って、《無限起動要塞メガトンゲイル》のリンク素材の確保や《連鎖召喚》の発動条件をクリアするのに利用できる。
システムの都合上、エクシーズ召喚したエクシーズモンスターはエクシーズ素材を2つ以上保持しているので、【エクシーズ召喚】において発動条件を満たす事は容易。
ただし、エクシーズ素材を取り除く効果が使いにくくなる点には注意したい。
また除外であるため、エクシーズ素材にしたモンスターは墓地にいかず、再利用方法が限られる。
特殊召喚先はランク以外の制限はないため、幅広いモンスターを展開する事ができ、通常のエクシーズ召喚が難しい3体素材の高ランクを出す方法としても使用できる。
ただし、エクシーズ召喚扱いでなく、エクシーズ素材も持たないため、使用できる効果はかなり限定的であり、攻撃制限の存在からアタッカーにもならない。
特殊召喚先こそ広いものの、相性の良い特殊召喚先というのは決して多くない。
また、このカード自体のサーチが難しいのもネックであり、あくまでもおまけの展開手段程度に捉えておき、依存するのは避けたい。
《No.53 偽骸神 Heart−eartH》ならランク4のエクシーズ素材を取り除けば出せ、エクシーズ素材がない状態で破壊された場合の効果を即座に使える点で相性は良い。
特殊召喚したモンスターにエクシーズモンスターを重ねることでもデメリットを解消しやすい。
例えばランク4を対象に《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》を特殊召喚し、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》を重ねれば制圧が可能。
3体素材のランク4《星守の騎士 プトレマイオス》でも近いことができるものの、こちらは2体素材のランク4とこのカードで成立させられるのが利点となる。
また、取り除いた側のエクシーズモンスターに別のエクシーズモンスターを重ねてエクシーズ素材の補充を狙ってもいい。
特殊召喚したモンスターをRUMの対象にするのもよく、《RUM−幻影騎士団ラウンチ》とはエクシーズ素材0で特殊召喚する点で相性が良い。
《CNo.88 ギミック・パペット−ディザスター・レオ》に繋ぐための《No.88 ギミック・パペット−デステニー・レオ》の特殊召喚手段としては、このエクシーズ素材0がメリットにもなる。
自力でエクシーズ素材を補充できるエクシーズモンスターやデッキと組み合わせるのも良い。
- 英語名はレベルアップ(Level-Up)になっているが、レベルには関係しないカードなので若干ややこしくなっている。
《レベルアップ!》のページにもある通り、ゲーム等の影響により英語圏でも「レベルアップ」は意味が通じるが、「ランクアップ」は意味が通じない可能性があるため、それを考慮したものか。
- 現時点では運用上の問題は生じていないが、エリファスの未OCGカードも含め「ランク/Rank」をカテゴリ化する際に支障があると考えられる。
収録パック等 †
Tag: 《サクリファイス・ランクアップ》 魔法 通常魔法