《シャトルロイド》 †
効果モンスター
星4/風属性/機械族/攻1000/守1200
このカードが攻撃対象に選択された時、
このカードをゲームから除外する事ができる。
この効果によってゲームから除外された場合、
このカードは次の自分のスタンバイフェイズ時に
自分フィールド上に特殊召喚される。
その時、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
PREMIUM PACK 11で登場した風属性・機械族の下級モンスター。
攻撃対象になった時自身を除外する誘発効果、次のスタンバイフェイズに帰還する誘発効果、自身の効果で帰還した時にダメージを与える誘発効果の3つを持つ。
攻撃対象になると除外され次の自分のスタンバイフェイズに帰還するため、自分ターンに各種素材にできる。
バーン威力も悪い数値ではなく、攻め込む際の手助けとなる。
だが、相手がわざわざ普通に攻撃してくるとは考えにくく、攻撃も止められないためそのまま攻撃は受けてしまう。
高攻撃力のモンスターや大量展開されたモンスターとは相性が悪く、《ゼロ・フォース》のようなカードが別途必要になる。
また、巻き戻しの都合上《バトルフェーダー》などは利用できない。
単純な性能としては《ゼンマイラビット》等の方が扱いやすい。
風属性・機械族やロイドである事を活かしたいが、ロイドサポートに相性の良いものはさほど多くない。
機械族である点は《機甲部隊の最前線》でリクルートできる明確な利点だが、対象のモンスターはスピードロイドが多く連携は取り辛い。
- TCG化されない理由の推測としては、モンスターの姿がスペースシャトルそのままなので商標権の侵害になる恐れがあることが挙げられる。
その場合でもイラストを変更した上で収録するなどの手段は考えられるが詳細は不明。
ギネス世界記録を持つ遊戯王ブランドが、今後NASAの公式ライセンスも取得する計画でもあるのだろうか。
- コナミのゲーム作品において―
スペースシャトルそのままの外見が商標登録の関係で問題となりかねないのか、全ての作品で未収録である。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:特殊召喚とダメージは同時に処理するのですか?
A:いいえ、特殊召喚の後にダメージが発生します。
ダメージを与える効果は特殊召喚に成功したタイミングで発動する誘発効果です。(12/11/03)
Q:コントロール奪取した《シャトルロイド》を自身の効果で除外した場合、帰還する処理はどうなりますか?
A:元々の持ち主が効果を発動することとなり、次の持ち主のスタンバイフェイズ時に持ち主のフィールド上に特殊召喚されます。(12/11/12)
Tag: 《シャトルロイド》 効果モンスター モンスター 星4 風属性 機械族 攻1000 守1200 ロイド