《スター・チェンジャー/Star Changer》 †
速攻魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●そのモンスターのレベルを1つ上げる。
●そのモンスターのレベルを1つ下げる。
GENERATION FORCEで登場した速攻魔法。
フィールド上のモンスターのレベルを永続的に1上げる、または下げる効果を持つ。
ロックの突破、シンクロ召喚やエクシーズ召喚の補助に利用できる。
速攻魔法なので、相手のシンクロ召喚やエクシーズ召喚を妨害する事も可能。
例としては、《レスキューラビット》で呼び出されたモンスターに使って相手の計算を狂わせたり、《精神操作》されたモンスターのレベルを変更する等にも使用できる。
しかしレベルを変えるだけならば最初からそのレベルに揃えた方がよく、《下降潮流》や《ギャラクシー・クィーンズ・ライト》でもいい。
相手のシンクロ召喚・エクシーズ召喚の妨害にしても、《昇天の黒角笛》や《強制脱出装置》ならば妨害に加え、素材となったモンスターを根こそぎ除去したも同然になる。
シンクロ召喚やエクシーズ召喚の補助に関して言えば、このカードのようなサーチも難しく使い切りのカードに頼らずデッキ構築の段階でレベルを合わせる方がカード消費も少ない。
合わせられない場合でもサーチや蘇生で補助できる関係上、レベル変動効果を持つモンスターを軸にしたほうがいい。
汎用性自体はそこそこ高いものの、ほぼ全ての目的に関してこれよりも遥かに効果的な方法があり、いわゆる器用貧乏と言える立場である。
また基本的にディスアドバンテージであり、かと言ってコンボを成功させてもほとんどの場合は1:1交換でとどまってしまうのも欠点。
ランク4や5のエクシーズモンスターはアドバンテージを回復できるモンスターが多いため、レベル4・5のモンスターを主軸にしている場合は小回りが利くようになる。
投入するのならば、そういった腐りにくいデッキに投入すると良いだろう。
- 原作・アニメにおいて―
Dチーム・ゼアルの「遊馬vs鉄男」の最初の手札に存在していたのが確認できる。
また、「遊馬vs凌牙」戦において凌牙が使用している。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《スター・チェンジャー》 魔法 速攻魔法 チェンジ