《スターダスト・トレイル/Stardust Trail》 †
効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻 500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドのモンスターがリリースされた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードをS素材として「ウォリアー」、「シンクロン」、
「スターダスト」Sモンスターの内いずれかをS召喚した場合に発動できる。
自分フィールドに「スターダスト・トークン」(ドラゴン族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
DAWN OF MAJESTYで登場した光属性・ドラゴン族の下級モンスター。
自分フィールドのモンスターがリリースされた場合に手札・墓地より特殊召喚できる誘発効果、ウォリアー・シンクロン・スターダストのシンクロ素材に使用された場合にスターダスト・トークン1体を生成する誘発効果を持つ。
(1)は手札・墓地からの特殊召喚効果。
《スターダスト・ドラゴン》や《スターダスト・ウォリアー》は自身の効果でリリースを行うので、それらをトリガーにできるが発動条件が相手の行動次第なので、タイミングがやや限定されやすい。
《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》は能動的なリリースができるが、直後にシンクロ召喚を挟むので他にモンスターがいないとこのカードが残ってしまう。
《スターダスト・シンクロン》とは相性が良く、あちらの特殊召喚の為のリリースがこちらのトリガーにもなり、即座にレベル8のシンクロ召喚及び(2)へと繋げられる。
また、属性と種族が同じでサポートを共有できリリースを主とする聖刻との相性が良い。
ドラゴン族の汎用カードでは《崩界の守護竜》・《バーストブレス》で条件を満たすことができる。
《幻獣機アウローラドン》などを利用する【シンクロ召喚】や《ローンファイア・ブロッサム》を擁する【植物族】一般にも採用が検討できる。
《斬機ナブラ》は自身をリリースして同名カードを特殊召喚すれば、このカードも特殊召喚でき、《スターダスト・ドラゴン》・《閃こう竜 スターダスト》のシンクロ召喚から(2)に繋げられる。
毎ターン蘇生できるランク4のエクシーズ素材として用いることもでき、《ジュラゲド》・《クロノダイバー・レギュレーター》・忍法・溟界などを利用するデッキではその利用法も検討できる。
(2)はスターダスト・トークン1体の生成効果。
ウォリアー・シンクロン・スターダストとシンクロ召喚先の指定は広いので発動は難しくない。
生成したスターダスト・トークンを更なる高レベルのシンクロ素材に活用できれば理想的であり、レベル1なのでセイヴァーのシンクロ素材にも適する。
シンクロチューナーの《アクセル・シンクロン》を出せば、即座にシンクロ召喚が可能となる。
- 「トレイル(Trail)」は幾つかの意味を持つ英単語だが、スターダストとの関連を考えると、ここでは「彗星や流星の尾」の意味と思われる。
- モチーフになったのは、おそらくメソアメリカの神話伝承に登場する「カンヘル竜」だろう。
マヤ族の神官チラム・バラムの語ったことを元に記述されたと伝わる書物『チラム・バラムの書』で言及されており、羽をはやした天使の様な姿の竜人として描写される。
「カンヘル」とはアステカ族が権威の象徴としていたドラゴン(蛇)の頭を象った杖を指している。
- アニメ5D'sは(特に初期において)マヤ文明やアステカ神話に関連したカードやそれらを元ネタにした要素が多く、これもその一環と言える。
関連カード †
―(1)の類似効果
―(2)の類似効果
―《スターダスト・トレイル》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《スターダスト・トレイル》 モンスター 効果モンスター 星4 光属性 ドラゴン族 攻500 守2000 スターダスト