《スプライト・ダブルクロス/Spright Double Cross》

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分または相手の、フィールド・墓地のモンスター1体を対象とし、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドのランク2モンスター1体を選び、
その下に対象のモンスターを重ねてX素材とする。
●自分フィールドのリンク2モンスターのリンク先となる自分フィールドに、
対象の相手フィールドのモンスターを置いてコントロールを得る。
●自分フィールドのリンク2モンスターのリンク先となる自分フィールドに、
対象の墓地のモンスターを特殊召喚する。

 DARKWING BLASTで登場した通常罠
 お互いフィールド墓地モンスター1体に対してランク2のエクシーズ素材化・リンク2のリンク先へのコントロール奪取蘇生のいずれか1つを選んで発動する効果を持つ。

 対象となるのは自分相手フィールド墓地モンスターと非常に幅広い。

 1つ目はランク2のエクシーズ素材化。
 基本的には相手フィールドの厄介なモンスター除去する形で使用する事になるだろう。
 フィールドを離さずに除去できるため、離れるトリガーにならないのも利点。
 エクストラデッキモンスター《ギガンティック・スプライト》エクシーズ素材にすれば、あちらの強化適用されて一石二鳥となる。
 また、墓地モンスター対象として発動すれば相手蘇生などを妨害でき、柔軟な対応が可能な効果といえる。

 2つ目はリンク2のリンク先へのコントロール奪取
 3つの効果の中でも最もアドバンテージに優れた効果であり、永続的に奪える点も魅力的。
 このカードリンク2が見えている状況では、相手は迂闊に強力なモンスターを展開する事も憚られる。

 3つ目はリンク2のリンク先への蘇生
 自分墓地対象とする場合は基本的にこの効果適用することとなるだろう。
 有用な墓地効果を持つ相手モンスター対象として一時的に墓地から離すのも良い。

 【スプライト】で使える除去としては《スプライト・スマッシャーズ》と競合する。
 除去としてはあちらよりフィールドモンスターを消費しない点で勝るが、ランク2・リンク2がいないと使えない点と即発動できない点で劣る。
 あちらは対象を取らないため回避しにくい、こちらはコントロール奪取できればアドバンテージ面で優れるといった違いを意識して差別化したい。

 特殊召喚については下級スプライト特殊召喚する場合は《スプライト・スターター》も存在するが、《スプライト・ブルー》《スプライト・ジェット》制限カードなのでリクルート先が枯渇し蘇生が役立つ機会もあり得る。
 リンク2・ランク2なら《スプライト・エルフ》でも蘇生可能だったが、あちらが禁止カードとなった現状では貴重な蘇生札でもあり、こちらはさらに相手墓地利用を妨げられる強みもある。

 リンク先さえ用意できれば特に条件もなく蘇生できるのは優秀。
 そのため、純【スプライト】よりもテーマ外のパワーカードを採用している場合や、他のデッキスプライトと共に出張させた場合の方が蘇生範囲の広さを活かせるため特に強力に使えるだろう。

 《ユニオン・キャリアー》とは相性が良かった。
 レベル2がいる状態で《ユニオン・キャリアー》リンク召喚し、モンスター装備させた後《ギガンティック・スプライト》エクシーズ素材にすれば《スプライト・ジェット》リクルートしてこのカードサーチできる。
 その後、《ギガンティック・スプライト》《スプライト・ジェット》リンク2を出せば装備カードにしたモンスター特殊召喚する準備ができる。
 《ユニオン・キャリアー》光属性なので《大天使クリスティア》《アーティファクト−ダグザ》装備特殊召喚ができ制圧が行えた。

  • クロスボンバーとは、前述した通りプロレス技の一種で、タッグマッチ(二人組のチーム同士で試合を行う試合形式)専用の技である。
    プロレスラー2人が、1人の相手を挟むようにして同時にラリアット(相手の首もとに伸ばした腕を叩きつけるプロレス技)を仕掛け、ラリアットによる挟み撃ちを行う。
    非常に派手で人気も高いが、対戦相手の首に相当な衝撃がかかり、命の危険に直結しかねない技でもあるため、現在は反則技とされている。
  • イラストはクロスボンバー+ダブルといった様相だが、効果エクシーズ素材化やコントロール奪取といった、主に相手のカードを奪うものである。
    このことから、英語で裏切りを意味する「ダブルクロス(double-cross)」とのダブルミーニングでもあると考えられる。

関連カード

カード名関連

イラスト関連

収録パック等


Tag: 《スプライト・ダブルクロス》 通常罠 スプライト

広告