《デーモンの招来/Archfiend's Call》 †
シンクロ・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デーモンの召喚」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「デーモンの召喚」を相手は効果の対象にできない。
(3):S召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「デーモンの召喚」1体を選んで特殊召喚する。
SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.3で登場した闇属性・悪魔族のシンクロモンスター。
《デーモンの召喚》として扱う永続効果、《デーモンの召喚》を相手の効果の対象にさせなくする永続効果、シンクロ召喚した自身が相手によって墓地へ送られた場合に《デーモンの召喚》を特殊召喚できる誘発効果を持つ。
シンクロ素材に指定がない同レベルのシンクロモンスターには《獣神ヴァルカン》や《氷結界の龍 ブリューナク》など汎用性が高いものが複数存在する。
それらと比較すると直接アドバンテージを稼ぎにくいこのカードを採用するのであれば、下記の効果を活かしたデッキ構成にしたい。
デーモンにはチューナーの《ライトロード・デーモン ヴァイス》が存在するが、ランク3エクシーズモンスターとの兼ね合いも考えてレベル3のチューナーと非チューナーを積んだ方がよい。
(1)については同効果を持つ《デーモンの降臨》を参照。
(2)は対象耐性の付与。
バウンスなどの単体除去に対して強くなり、破壊耐性を持つ《デーモンの降臨》ならば耐性の穴をカバーできる。
ただしこのカード自身は対象をとらない効果であっさり除去されてしまうほか、前者も壊獣によるリリースなどには無力である。
《デーモンの超越》と並べればあちらのエクシーズ素材の数まで互いの耐性を付与しつつ維持できる。
(3)は相手によって墓地へ送られた場合に《デーモンの召喚》を特殊召喚できる効果。
《デーモンの降臨》と同様の効果だが、こちらはシンクロ召喚されている場合に限られる。
(2)の効果で対象耐性があるが、対象をとらない効果には無力であり、ステータスも決して高くはないので、発動機会は少なくない。
- このモンスターの背後には、アニメシリーズにおいてシンクロ召喚する際に現れるものとよく似た光の輪が描かれている。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《デーモンの招来》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星6 闇属性 悪魔族 攻2500 守1200 デーモン