《デコード・トーカー・エクステンド/Decode Talker Extended》 †
リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デコード・トーカー」として扱う。
(2):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
(3):自分バトルフェイズに、このカードのリンク先のモンスターが、
戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
STARTER DECK(2019)で登場した闇属性・サイバース族のリンクモンスター。
カード名を《デコード・トーカー》として扱う永続効果、リンク先のモンスターの数だけ攻撃力を自己強化する永続効果、リンク先のモンスターが戦闘破壊または墓地へ送られた場合に2回攻撃できる誘発効果を持つ。
(1)の効果により《デコード・トーカー》として扱い、リンク素材・リンクマーカー・(2)の効果は《デコード・トーカー》と共通である。
そのためそれらについては《デコード・トーカー》を参照。
現状では《デコード・エンド》に対応する事くらいでメリットはあまりないが、2回攻撃が可能なため《デコード・トーカー》よりも《デコード・エンド》との相性が良い。
(3)は2回攻撃できる効果。
バトルフェイズ中というタイミング上、戦闘破壊をトリガーにしていくことになるだろう。
このカードのリンク先のモンスターを戦闘破壊すれば追撃し易く、《海亀壊獣ガメシエル》などを送りつけておけば戦闘破壊を狙いやすい。
ただ、リンク先のモンスターが離れると(2)の強化値も減るため、発動のタイミングはよく考える必要がある。
自分のリンク先で条件を満たすならば、モンスターで自爆特攻して条件を満たすか、フリーチェーンでフィールドのモンスターを墓地へ送るカードを使いたい。
戦闘破壊をトリガーとするリクルーターで自爆特攻し、空いたリンク先に特殊召喚すれば(2)の強化値を下げずに済む。
レベル1モンスターを出しておき、バトルフェイズ中に《リンクリボー》の自己再生コストとしてリリースしても(2)の強化値を下げずに2回攻撃可能になる。
リンク先に《ジュラゲド》を特殊召喚し、その《ジュラゲド》をリリースして条件を満たすのも手。
なお、コード・トーカーにはこちらより緩い条件で連続攻撃が可能な《シューティングコード・トーカー》も存在する。
あちらは自身の攻撃力が下がるのに対し、こちらは強化するため対アタッカー相手ではこちらに分がある。
その他、リンク素材やリンクマーカー・属性による差別化も意識して使い分けたい。
コード・トーカーのサポートカードでは相手モンスターの攻撃力を0にできる《コード・ラジエーター》と相性が良い。
リンク先の相手モンスターの攻撃力が0ならば戦闘破壊も容易く、2体を対象にできた場合は2回攻撃により多大な戦闘ダメージも狙える。
- 上記のデュエルでPlaymakerは相棒である草薙と戦えずにいたが、2人で交わした約束を思い出し、それを守るべくこのモンスターで反撃に転じた。
その様子をリボルバーは「前に進む覚悟を決めた」と評している。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《デコード・トーカー・エクステンド》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク3 闇属性 サイバース族 攻2300 コード・トーカー