《デフラドラグーン/Defrag Dragon》

効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守 600
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札の他のモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地からこのカード以外の同名モンスター3体を除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

 FLAMES OF DESTRUCTIONで登場した闇属性ドラゴン族下級モンスター
 手札モンスター墓地へ送って手札から特殊召喚できる分類されない効果墓地同名モンスター3体を除外して自己再生する起動効果を持つ。

 (1)は手札からの特殊召喚効果
 手札モンスター墓地へ送る必要があり、消費がやや激しい。
 単にレベルモンスター特殊召喚ならば《マジック・ストライカー》《簡易融合》の方が融通が利く。
 同種の能力を持つ《クイック・シンクロン》と比べると、チューナーでない分用途は狭まる。

 このカードを使用するならばドラゴン族であることを活かしたい。
 守護竜リンクモンスター《ストライカー・ドラゴン》等のリンク素材にでき、展開を補助できる。
 基本的には蘇生カード墓地効果を発揮するモンスターとつなげたり、(2)への布石としたい。

 (2)は自己再生効果
 同名カード3枚が必要であり《イービル・ソーン》《レスキューラビット》など、同名カードサーチリクルートができるカードを併用したい。
 《サンダー・ドラゴン》《ヴォルカニック・バレット》はどちらの効果とも相性が良く、手札コスト墓地へ送る事で条件を満たせる。

  • (2)の効果テキストには「このカード以外の」とあるが、《デフラドラグーン》が4枚自分墓地に存在することはない為、現状意味のない記述となっている。
  • カード名は「デフラグ」+「ドラグーン」か。
    「デフラグ」とは「デフラグメンテーション」の略語である。
    ハードディスク等の物理的な記録媒体ではデータの作成や削除を繰り返すと、データの保存されている場所が飛び飛びに分散化される「断片化」が次第に発生していく。
    そうすると、データを読み取るために円盤状の記録媒体を回転させる必要があるハードディスクでは、回転の距離や頻度が増え、読み込みが遅くなってしまう。
    この分散された記録済のデータを物理的に近くなるよう整理して、読み込み時間を改善するのがデフラグである。
    逆にSSDやUSBメモリのような元々データを分散して記録するストレージでは、デフラグを行うと書き込み回数が増え寿命を縮める要因となり得る。
    このカードの(2)のコストは、分散されたデータを整理する行為を表したものだと思われる。

関連カード

収録パック等

FAQ

(2)の効果について

Q:《霊魂消滅》効果適用中、自分墓地に《デフラドラグーン》が1体、自分モンスターゾーンに《デフラドラグーン》2体と《WW−クリスタル・ベル》が存在しています。
  《WW−クリスタル・ベル》カード名が自身の(1)の効果で《デフラドラグーン》になった場合、墓地の《デフラドラグーン》の(2)の効果発動することはできますか?
A:このたびの件、誠に恐れ入りますが、ご質問の状況がデュエル中に発生した際には、対戦相手の方と話し合って進めていただいたり、大会中であれば審判の判断で進めていただけましたら幸いでございます。(23/08/31)


Tag: 《デフラドラグーン》 効果モンスター モンスター 星3 闇属性 ドラゴン族 攻1000 守600

広告