《ビッグ・ワン・ウォリアー/Big One Warrior》 †
効果モンスター
星1/光属性/戦士族/攻 100/守 600
自分のメインフェイズ時、このカード以外の
手札のレベル1モンスター1体を墓地へ送って発動する事ができる。
このカードを手札から特殊召喚する。
デュエリストパック−遊星編3−で登場した光属性・戦士族の下級モンスター。
手札のレベル1モンスターを墓地へ送る事で、自身を手札から特殊召喚する起動効果を持つ。
起動効果と分類されない効果という差異はあるが、同じレベル1の《ジェスター・コンフィ》は手札を消耗せずに特殊召喚ができるため、一見すると見劣りする。
しかし実際のところ【金華猫】、特に【レベル1フルモン】ではかなり重宝されるカードである。
このデッキでは、《金華猫》の蘇生対象となるレベル1モンスターや、《黄泉ガエル》・《ドットスケーパー》といった自己再生モンスターを墓地へ送る事が必要になる。
しかし、《ミスティック・パイパー》のためにデッキを可能な限りレベル1モンスターで統一したい性質上、《おろかな埋葬》や《マスマティシャン》などといった汎用性の高い墓地へ送る手段が併用しにくい。
加えて、手札に来たこれらのモンスターを落とす手段も不足しており、《手札断殺》などを積むとレベル1率が下がり、通常召喚するのは《金華猫》の召喚権を奪う事になる。
こうした特殊な事情から「召喚権を使わずに手札を捨てられるレベル1モンスター」であるこのカードは、独特の存在意義を有している。
なお、同じく手札を1枚消費して特殊召喚できるレベル1モンスターには《サイバー・ドラゴン・ネクステア》が存在する。
あちらは捨てる手札のモンスターのレベルを問わない上に、《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》等の融合モンスターの素材になれるため、単体での汎用性はやや劣る。
一方、こちらは「1ターンに1度しか自身の効果で特殊召喚できない制約」がないため、【レベル1フルモン】であればこちらの方が使いやすい。
《増援》・《戦士の生還》等に対応しているため手札に加えやすいのも利点。
《パラサイト・フュージョナー》との併用で《超魔導騎士−ブラック・キャバルリー》等を融合召喚でき、《切れぎみ隊長》と並べれば《聖騎士の追想 イゾルデ》をリンク召喚できる等、種族の違いによるコンボ性には恵まれているといえる。
これらの特徴を考慮したうえで、デッキに応じて使いたい。
あるいは貴重な墓地肥やし手段には違いないため、併用も検討して良いだろう。
フィールドではバニラ同然なので、特殊召喚後はさっさと各種素材にしてしまいたい。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:このカードの効果分類は何ですか?
A:起動効果です。(10/10/16)
Tag: 《ビッグ・ワン・ウォリアー》 効果モンスター モンスター 星1 光属性 戦士族 攻100 守600