《フォトン・オービタル/Photon Orbital》 †
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻 500/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの、「フォトン」モンスターか
「ギャラクシー」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのカードを以下の効果を持つ装備魔法カード扱いでその自分のモンスターに装備する。
●装備モンスターの攻撃力は500アップし、戦闘では破壊されない。
(2):装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。
「フォトン・オービタル」を除く、「フォトン」モンスターか
「ギャラクシー」モンスター1体をデッキから手札に加える。
デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編3−で登場した光属性・機械族の下級モンスター。
フォトンまたはギャラクシーモンスターに手札・フィールドからこのカードを装備できる起動効果、装備カード状態のこのカードを墓地へ送りフォトンまたはギャラクシーモンスターをサーチできる効果を持つ。
(1)はフォトンまたはギャラクシーモンスターに自身を装備カードとして装備できる効果。
手札からも装備できるため、装備魔法に近い感覚で使用できる。
装備モンスターは、攻撃力が500アップし、戦闘破壊耐性も付与されるがそれだけではメリットは小さい。
《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》なら、自身の効果耐性を得られるようになり、このカードの耐性が合わさり格段に場持ちが良くなる。
魔法カードを無効にする《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》やモンスター効果を無効にする《No.90 銀河眼の光子卿》も維持するメリットが大きい。
また、装備対象が《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》の場合はそちらの効果でエクシーズ素材に変換することも可能。
(2)は装備カード状態のこのカードを墓地へ送りフォトンまたはギャラクシーモンスターをサーチする効果。
《フォトン・バニッシャー》とは特に相性が良く、(1)の発動条件の都合上あちらの召喚条件が整っているためそのまま特殊召喚が可能。
基本的には(1)(2)の効果を併用して【フォトン】・【ギャラクシー】でサーチカードとして使うことになる。
【フォトン】においては《フォトン・サテライト》と《機械複製術》を共有できるのはメリット。
3体全てを各種素材に利用するほか、1体を(1)(2)の併用でサーチ役として消費し、残り2体を素材にするなど柔軟な対応が可能となる。
- 原作・アニメにおいて―
イラストに描かれているオービタル7は、アニメZEXALIIにおいて遊馬とデュエルをした際の姿である。
この時使用したデュエルディスクは主のカイトが使用するものの同型で、頭部に格納されていた。
また、終盤では月面における「カイトvsミザエル」(3戦目)にて、宇宙服に変形してカイトを保護している。
装備効果はこちらをイメージしたものだろう。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:(2)の効果の発動にチェーンして相手の《墓穴の指名者》が発動し、コストで墓地へ送られたこのカードを除外された場合、(2)の効果は無効になりますか?
A:(2)の効果は装備魔法としての効果となるため、《墓穴の指名者》で同名カードが除外されても効果は無効になりません。(19/12/29)
Tag: 《フォトン・オービタル》 モンスター 効果モンスター 星4 光属性 機械族 攻500 守2000 フォトン