《ブリンクアウト/Blink Out》 †
速攻魔法
(1):フィールドのLモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻す。
その後、そのモンスターのL素材として自分の墓地へ送られているモンスター1体を特殊召喚できる。
LEGACY OF DESTRUCTIONで登場した速攻魔法。
リンクモンスターをエクストラデッキに戻し、そのリンク素材となったモンスター1体を自分の墓地から蘇生できる効果を持つ。
リンクモンスター版の《融合解除》・《シンクロキャンセル》のようなカード。
相手リンクモンスターの除去にも使用でき、自分のリンクモンスターに使用すればリンク素材1体を蘇生できる。
速攻魔法であるため、自分のモンスターに使用する際はサクリファイス・エスケープなどでディスアドバンテージを減らしたい。
《融合解除》・《シンクロキャンセル》と比べて、蘇生できるのは1体に制限されているものの、蘇生できる範囲は非常に広いため様々なモンスターとコンボすることができる。
自分のモンスターとのコンボを考える場合《星遺物を継ぐもの》との差別化は意識しておきたい。
あちらは通常魔法であるものの【リンク召喚】ではかなり汎用的な蘇生カードであり、このカードのようにディスアドバンテージも負わない。
ただし、リンク先にしか特殊召喚できないため、リンクマーカーの向きによっては使えないこともある。
こちらは除去としても扱える他、フリーチェーンである事からバトルフェイズ中の追撃などにも使える。
また、エクストラモンスターゾーンでなければ効果が使えない《聖天樹の幼精》や《スケアクロー・ライトハート》等は、再度リンク召喚する意義も大きい。
- カード名は、「次第に消える」を意味する「blink out」と「リンク」を掛けたものと思われる。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:《S:Pリトルナイト》と《I:Pマスカレーナ》をリンク素材にリンク召喚された《双穹の騎士アストラム》を対象に自分が《ブリンクアウト》を発動でき、その処理でリンク素材に使用したモンスターを特殊召喚できますか?
(墓地にはリンク素材に使用された《S:Pリトルナイト》と《I:Pマスカレーナ》が存在します。)
A:《S:Pリトルナイト》と《I:Pマスカレーナ》がリンク召喚された後にリンク素材となったのであれば、自分の《双穹の騎士アストラム》を対象に発動でき、その効果でどちらかを特殊召喚できます。(24/02/01)
Q:《海晶乙女スプリンガール》と《海晶乙女ブルータン》をリンク素材にリンク召喚された 《海晶乙女コーラルアネモネ》が存在します。
その《海晶乙女コーラルアネモネ》が《S:Pリトルナイト》の(2)の効果が適用された後フィールドに戻った場合、自分はその《海晶乙女コーラルアネモネ》を対象に《ブリンクアウト》を発動でき、その処理でリンク素材に使用したモンスターを特殊召喚できますか?
A:《海晶乙女スプリンガール》か《海晶乙女ブルータン》を特殊召喚できます。(24/02/01)
Q:《焔聖騎士帝−シャルル》のカード名と効果を得た《N・ブラック・パンサー》が《御巫の水舞踏》を装備しており、レベルは9になっています。
その《N・ブラック・パンサー》をリンク素材に《シャルル大帝》をリンク召喚した後、自分は《シャルル大帝》(《N・ブラック・パンサー》)を対象に《ブリンクアウト》を発動でき、その処理で《N・ブラック・パンサー》を特殊召喚できますか?
A:ご質問の場合、《N・ブラック・パンサー》を特殊召喚できます。(24/02/01)
Tag: 《ブリンクアウト》 魔法 速攻魔法