《ブルーサンダーT45/Blue Thunder T-45》 †
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1700/守1000
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
自分フィールド上に「サンダーオプショントークン」(機械族・光・星4・攻/守1500)1体を特殊召喚する。
このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
PHANTOM DARKNESSで登場した光属性・機械族の下級モンスター。
相手モンスターを戦闘破壊した場合にサンダーオプショントークンを特殊召喚する誘発効果を持つ。
そこそこの攻撃力を持ち、また光属性であることから《オネスト》の恩恵を受けることもできる。
《ギアギガント X》や《ジェイドナイト》の他、サイバー・ドラゴンモンスターを採用しているなら、《サイバー・リペア・プラント》からもサーチが可能。
リクルートは《シャインエンジェル》には対応しないので、《サイバー・ドラゴン》+《機甲部隊の最前線》等に頼りたい。
《ビクトリー・バイパー XX03》と似た効果を持つが、生成されるサンダーオプショントークンのステータスは固定されている。
爆発力では《ビクトリー・バイパー XX03》に劣っているが、安定性では上回ると言える。
しかし、リクルート先が複数存在する《フレムベル・ヘルドッグ》・《ジュラック・グアイバ》等のリクルーターに状況対応力で劣る。
トークンはリンク召喚には使えるため、メインフェイズ2でリンクモンスターを出し、相手の動きに備えることは狙える。
そのため強化前提で運用することになる。
《一族の結束》ならば自身が2500、サンダーオプショントークンが2300となり、《暴走闘君》も併用できる。
機械族統一の場合、《オネスト》は使えなくなるが、機械族のバリエーションは豊富であるため、他の類似リクルーターよりも構築は制限されにくい。
安定性を求めるなら《月鏡の盾》などの戦闘補助を入れておくと良い。
《ビック・バイパー T301》は相性が良く、攻撃したこのカードの攻撃力は2900に上がり、サンダーオプショントークンは攻撃力2700にまで強化される。
- デュエルリンクスでは御伽に専用ボイスが用意されている。
カード名は「ブルーサンダーティーフォーティーファイブ」と読み上げている。
攻撃名は「ブーメランショット」で、原作の武装のうちのひとつである。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:相打ちで効果は発動しますか?
A:いいえ、発動できません。(15/11/26)
Tag: 《ブルーサンダーT45》 効果モンスター モンスター 星4 光属性 機械族 攻1700 守1000