《マジシャンズ・コンビネーション/Magicians' Combination》 †
永続罠
(1):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
自分フィールドの、「ブラック・マジシャン」または
「ブラック・マジシャン・ガール」1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターとはカード名が異なる
「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」1体を、
自分の手札・墓地から選んで特殊召喚し、その発動した効果を無効にする。
(2):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編6−で登場した永続罠。
《ブラック・マジシャン》・《ブラック・マジシャン・ガール》をコストにもう一方を特殊召喚し、効果の発動を無効にする効果、表側表示でフィールドから墓地へ送られた場合にフィールドのカード1枚を破壊できる効果を持つ。
(1)は《ブラック・マジシャン》・《ブラック・マジシャン・ガール》をコストに蘇生と無効を行う効果。
フィールドに《ブラック・マジシャン》か《ブラック・マジシャン・ガール》、手札・墓地にもう片方を揃える必要がある。
コストはやや重いが、両者ともにサポートカードが豊富なのでフィールド・手札・墓地には用意しやすい。
蘇生により実質的なディスアドバンテージもないため相手への牽制として十分な効力を発揮してくれる。
1度発動条件が整えば半永久的にコストを用意できるので墓地肥やしは素早く行っておきたい。
このカード自体は《マジシャンズ・ロッド》や《黒魔術の継承》でサーチができる。
同名カードの発動制限も無いので、複数枚をフィールドに用意できれば強力な布陣となる。
変わった所では特殊召喚し、その自壊が決定した《オシリスの天空竜》の効果の発動を無効にしつつ、維持を狙ってみるのも面白い。
特に《黒の魔導陣》との相性は抜群であり、継続的な除去に加えて《オシリスの天空竜》による制圧も合わさり、より勝利を盤石なものとしてくれるだろう。
(2)は表側表示でフィールドから墓地へ送られた場合にフィールドのカードを破壊する効果。
このカード自体がカウンター能力を持っているため相手に大きな消耗を強いらせることができる。
《マジシャンズ・ソウルズ》や《ヴァレルガード・ドラゴン》等を使って自発的に狙うのもいい。
関連カード †
―イラスト関連
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:《マジシャンズ・コンビネーション》のコストとして《竜騎士ブラック・マジシャン》をリリースした場合、効果処理で《ブラック・マジシャン》を特殊召喚することはできますか?
A:《ブラック・マジシャン》を特殊召喚することはできません。
《ブラック・マジシャン》扱いの《竜騎士ブラック・マジシャン》をリリースしていますので、《ブラック・マジシャン・ガール》を手札・墓地から特殊召喚することになります。(19/11/09)
Q:フィールドに表側表示の《マジシャンズ・コンビネーション》《ブラック・マジシャン・ガール》が存在し、墓地に《ブラック・マジシャン》が存在します。
《強欲な壺》に対して《マジシャンズ・コンビネーション》の(1)の効果を発動しました。
チェーンで《ロスト》を発動し、《ブラック・マジシャン》を除外した場合、手札・墓地に《ブラック・マジシャン》がいなくなりましたが、《強欲な壺》の効果は無効になりますか?
A:いいえ、《強欲な壺》の効果は無効になりません。(20/10/22)
Tag: 《マジシャンズ・コンビネーション》 罠 永続罠