《レーザー砲機甲鎧/Laser Cannon Armor》 †
装備魔法
昆虫族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
Vol.2で登場した装備魔法。
昆虫族専用であり、装備モンスターを単体強化する効果を持つ。
登場当初は《吸血ノミ》などに装備するだけでも強力だったが、間もなくして《火器付機甲鎧》が登場し使われなくなった。
後にさらに強力で種族を問わずに使える《団結の力》が登場しており、今やこのカードの出番はないだろう。
- 原作・アニメにおいて―
インセクター羽蛾が使用するキーカードの1枚。
《昆虫人間》にこれを装備させアタッカーとするのは彼の得意とする戦術であった。
原作ではモンスターのように攻守が書かれており、攻撃力1500、守備力2000と表記されている。
「王国編」では何故か上昇したステータスに対して《森》の効果(攻守1.3倍)を受け、攻撃力は2600にまで上昇した。
- 英語版の漫画においては「昆虫族モンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力・守備力は1500ポイントアップする。」といったテキストとなっている。
- 当時の基準で考えれば仕方のない事だが攻撃力の上昇幅が5分の1という大幅な弱体化を受けている。
- アニメDMで羽蛾はカード名を《レーザー砲機甲鎧 Lv3》と発言している。
装備魔法のパワーを3倍にする装備魔法《パワーブースター Lv2》とのコンボで4段強化して《昆虫人間》を攻撃力2150まで上昇させた。
(説明通りであれば500×1.3+300×4=1850になるはずだが、原作の攻撃力1500アップに揃えようとしたためか、説明との不一致が発生している)
また、第26話では海馬のジュラルミンケースに確認できる。
- 英語版アニメ39話にて遊戯に敗北したペガサスがばら撒いたカードの中にこのカードが確認できる。
- アニメ5D's第44話において、黒い霧に襲われたサテライトのデュエリストが使用しているのが確認できる。
- フォルスバウンドキングダムでは《キャノン・アーム》という名称で登場。
《昆虫人間》専用装備で、攻撃力を500ポイントアップさせ、スペシャル技が使用できるようになる効果であった。
- 原作・アニメ・ゲーム作品以外において―
OCGの前身であるバンダイ版の遊戯王カードでは、《レーザー砲機甲鎧付 き昆虫人間》というカードが存在する。
だが、イラストは《昆虫人間》が《レーザー砲機甲鎧》ではなく《火器付機甲鎧》を装備した姿である。
どうやらカード名を間違えたエラーカードであるらしく、全く同じイラスト及びステータスでカード名だけが修正された《火器付機甲鎧 昆虫人間》というカードも出回っている。
《レーザー砲機甲鎧付き昆虫人間》の方が流通数が少なく希少である。
関連カード †
―属するモンスターが昆虫族に統一されているカテゴリ専用の装備魔法
収録パック等 †
Tag: 《レーザー砲機甲鎧》 魔法 装備魔法