異種闘争(いしゅとうそう)/Battle of the Elements》

通常罠
お互いのフィールド上のモンスターが
全て表側表示の場合に発動できる。
お互いのプレイヤーはそれぞれ属性が1種類になるように、
フィールド上の自分のモンスターを墓地へ送る。

 ANCIENT PROPHECYで登場した通常罠
 お互いフィールド表側表示で存在するモンスター属性を強制的に1種類になるよう墓地へ送る効果を持つ。

 《御前試合》発動時の効果だけを抽出したものであり、自分が多様な属性を使う場合も無理なく採用できる点、永続罠ではないので《サイクロン》などで突破されない点で勝っている。
 しかし、発動条件がある点、長期にわたって相手の行動を制限することができない点では劣っている。
 なお、リンク召喚が存在する現在はリバースモンスターを使わない限りはわざわざモンスターセットする必然性が無いため、発動条件自体はさほど厳しいものではない。

 あちらと同様複数のモンスター除去できる可能性があり、属性の重複がない状態でモンスターゾーンが埋まっているならば最大5体の除去が可能。
 「プレイヤー墓地へ送る効果なので、破壊耐性効果を受けない耐性を無視して除去する事ができる点も共通である。
 複数の属性モンスターを採用し、除去対策も投入しているデッキ相手に対象も取らず破壊でもない除去ができるのは大きい。
 エクストラデッキからの特殊召喚を行うために相手モンスターを並べた瞬間に使用すれば弱小モンスターだけを残せる。

 弱点も相手属性統一デッキを使っている場合腐ることになる点は同様だが、腐り方については差がある。
 エクストラデッキまで属性統一されているデッキは少ないため、そうしたデッキに対しては双方とも発動して除去を行える機会はある。
 その場合こちらは発動までただセットし続けたままになるが、あちらは相手が展開したタイミングで発動するなどして多少なりとも相手を拘束できるため使い勝手で劣っている。
 加えてこちらにしかない難点として、セットされているモンスターがいると使えないことや、《月の書》などをチェーンされれば不発にされるなど扱い辛い点が増えている。
 全体としては属性が統一されていれば能動的に発動でき効力も大きい《御前試合》の方が有効なため、こちらは上述のように属性がバラけているデッキサイドデッキに入るかどうかといったところだろうか。

  • 英語名は「属性闘争」である。
    効果上では間違っていないが、ストーリー上では少々意味合いが異なる。

関連カード

イラスト関連

収録パック等

FAQ

Q:チェーンモンスターが1体以上裏側表示になった場合、どのように処理しますか?
A:不発になります。(10/09/05)

Q:相手フィールド上に2体(水属性炎属性1体ずつ)のみ存在し、自分フィールドにはモンスターが居ません。
  このカード発動できますか?
A:相手フィールドが条件を満たしていても、自分フィールドモンスターが居ない場合発動できません。(10/06/10)

Q:自分フィールド《E・HERO ワイルドマン》《トラファスフィア》のみが存在している時にこのカード発動した場合、モンスター墓地へ送る処理を行う必要がありますか?
A:その場合でも、《E・HERO ワイルドマン》《トラファスフィア》のどちらかを墓地へ送らなければなりません。(17/03/17)


Tag: 《異種闘争》 通常罠

広告