《影霊衣の戦士 エグザ/Exa, Enforcer of the Nekroz》 †
効果モンスター
星5/水属性/ドラゴン族/攻2000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが効果でリリースされた場合に発動できる。
デッキからドラゴン族の「影霊衣」儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが除外された場合、自分の除外状態の他の「影霊衣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
ブースターSP−トライブ・フォース−で登場した水属性・ドラゴン族の上級モンスター。
カードの効果によってリリースされた場合にドラゴン族影霊衣儀式モンスターをサーチする誘発効果、自身が除外された場合に自身以外の影霊衣を帰還する誘発効果を持つ。
(1)は自身が効果でリリースされた場合のサーチ効果。
対応する儀式モンスターは《カタストルの影霊衣》・《ディサイシブの影霊衣》の2種類。
《カタストルの影霊衣》はこのカード1枚のリリースで儀式召喚しつつ、あちらの効果で蘇生する事が可能。
《ディサイシブの影霊衣》はこのカードと、他にサーチした《カタストルの影霊衣》2枚で出せるレベルであり、コンバットトリックに使えるので手札に保持するだけで攻撃牽制を狙える。
《カタストルの影霊衣》のリリースに使用して2枚目の《カタストルの影霊衣》をサーチし、その効果でリリースしたこのカードを蘇生させるのが有力か。
蘇生後もアタッカーとなるステータスである他、儀式召喚のリリースに使えば再びサーチ可能となる。
また、レベル5が2体並ぶのでランク5のエクシーズ召喚も可能。
(2)は自身以外の影霊衣を帰還させる効果。
トリガーには影霊衣の墓地効果が基本となる。
自身は帰還できないが、同名カードが除外されている場合はそれを帰還させることができる。
アドバンテージ源となる《影霊衣の舞巫女 エミリア》が有力で、次の儀式召喚の準備を進められる。
しかし、上級モンスターな上にサーチ先も癖が強いため、採用には一考を要する。
高い攻撃力を活かして、《影霊衣の魔剣士 アバンス》でリクルートし、邪魔な《ライオウ》などを戦闘破壊できるアタッカーとするのがメリットになるか。
関連カード †
―効果関連
―イラスト関連
―《影霊衣の戦士 エグザ》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:(1)の効果をダメージステップに発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/10/11)
Q:(2)の効果をダメージステップに発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/10/11)
Tag: 《影霊衣の戦士 エグザ》 効果モンスター モンスター 星5 水属性 ドラゴン族 攻2000 守1000 影霊衣