《黄昏の中忍−ニチリン/Twilight Ninja Nichirin, the Chunin》 †
効果モンスター
星6/闇属性/戦士族/攻2300/守1000
このカードはルール上「忍者」カードとしても扱う。
(1):1ターンに1度、手札から「忍者」モンスター1体を捨て、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●このターン、自分フィールドの「忍者」モンスター及び
「忍法」カードは戦闘・効果では破壊されない。
●自分フィールドの「忍者」モンスター1体を選び、
その攻撃力をターン終了時まで1000アップする。
ブレイカーズ・オブ・シャドウで登場した闇属性・戦士族の上級モンスター。
忍者として扱う効果外テキスト、忍者・忍法への破壊耐性の付与または忍者の単体強化を行う誘発即時効果を持つ。
リリースが必要な上級モンスターであり、出すには《黄昏の忍者将軍−ゲツガ》や《忍法 分身の術》などを駆使したいところ。
効果は忍者の強化もしくは耐性付与ができるものの、出す手間に加え忍者1体の手札コストが必要となるため扱いづらい。
忍者に同様の耐性を付与したいならば《No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー》を使う方がカード消費の面でも優れる。
同じ上級モンスターの《渋い忍者》や、忍者1体でアドバンス召喚できる《黄昏の忍者将軍−ゲツガ》と比べ、大幅にアドバンテージを取れるわけでもないため、優先しづらい。
- 「中忍」とは忍者の階級の一つ。
下忍(実際に諜報活動を行う忍者)を率いて作戦の指揮を執る上級忍者で、現場においては最高階級に当たる。
ただ、忍者の世界に明確なヒエラルキーがあったのかは定かではなく、下忍共々後世の創作ではないかとも言われている。
- アニメではフィールドで忍者として扱う事以外の効果は不明だった。
(1)の2つ目の効果は、アニメで使用された永続罠《幻影忍法−朧ガマ》の効果に由来するものだろうか。
- このカードは兄である日影の象徴のカードのようで、月影はこのカードを使うことで、日影を思い浮かべていた。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:この効果の発動後にフィールドに出た忍者にもこの効果は適用されますか?
A:適用されます。(15/10/17)
Tag: 《黄昏の中忍−ニチリン》 モンスター 効果モンスター 星6 闇属性 戦士族 攻2300 守1000 忍者