黄昏(たそがれ)忍者(にんじゃ)−カゲン/Twilight Ninja Kagen》

ペンデュラム・効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻   0/守2000
【Pスケール:青10/赤10】
(1):自分は「忍者」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
(2):1ターンに1度、自分の「忍者」モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターの攻撃力はダメージステップ終了時まで1000アップする。
【モンスター効果】
(1):このカードをリリースし、自分フィールドの「忍者」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。

 COLLECTORS PACK 2017で登場した闇属性戦士族下級ペンデュラムモンスター
 忍者以外のペンデュラム召喚を制限し、忍者攻撃力強化するペンデュラム効果モンスター効果起動効果)を持つ。

 最上級モンスターも範囲に入るペンデュラムスケール攻撃宣言時に忍者を大幅に強化できるペンデュラム効果を持つが、ペンデュラム召喚忍者のみに縛る無効にできないデメリットも持つ。
 忍者最上級モンスターペンデュラム召喚ができない《黒竜の忍者》《白竜の忍者》《黄竜の忍者》がおり、その他は《黄昏の忍者将軍−ゲツガ》の様にリリース軽減できるので、それを踏まえたうえでペンデュラムゾーン発動するかを選択したい。
 とは言え、縛られるのはペンデュラム召喚だけであるため、エクシーズ召喚などの特殊召喚自体には干渉しない。
 「忍者以外のモンスターを多用しつつ、かつそれらをペンデュラム召喚する」という戦略を取らない場合は気にせず永続魔法のように扱ってもいいだろう。

 (1)の効果は、起動効果での忍者単体強化
 コンバットトリックに使えず、またこのモンスターレベル1のペンデュラムモンスターなので再利用方法も限られてしまう。
 《忍法 分身の術》で複数特殊召喚する際に含めて、そのまま忍者の強化に使うといったあたりが使い道となるだろう。
 また、レベル1であるため《聖騎士の追想 イゾルデ》効果リクルートしやすいのもメリット

 モンスター効果は無視し、特殊召喚しやすい闇属性ペンデュラムモンスターという点を利用し、《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》融合素材にしてしまうのも手。
 あちらが効果忍者カード名を得ることでレベル8の忍者にできるため、《忍法 分身の術》《忍法 変化の術》を活かせる。

  • アニメで対に使われた《黄昏の忍者−ジョウゲン》の存在を考慮するとカード名は「下弦」を意味しているのだろう。
    月の満ち欠けのうち、満月から新月になる途中の半月を意味する。
    だが名前に反してペンデュラムスケールはほとんど上限に近い。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《黄昏の忍者−カゲン》 モンスター 効果モンスター ペンデュラムモンスター 星1 闇属性 戦士族 攻0 守2000 スケール10 忍者

広告