《海皇龍神 ポセイドラ・アビス/Poseidra Abyss, the Atlantean Dragon Lord》 †
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/水属性/海竜族/攻3000/守1800
レベル7モンスター×3
「海皇龍神 ポセイドラ・アビス」は1ターンに1度、自分フィールドの、
「海皇」Xモンスターか「水精鱗」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、
手札・デッキから水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
相手フィールドのカードを3枚まで手札に戻す。
(2):X召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、手札を1枚捨てて発動できる。
自分の手札・墓地からレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター3体を特殊召喚する。
RAGE OF THE ABYSSで登場した水属性・海竜族のエクシーズモンスター。
海皇か水精鱗エクシーズモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚できる効果外テキスト、エクシーズ素材を2つ取り除き、手札・デッキの水属性モンスター1体を墓地へ送り相手フィールドのカードを3枚まで手札に戻す起動効果、エクシーズ召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、手札1枚捨て手札・墓地のレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター3体を特殊召喚する誘発効果を持つ。
エクシーズ素材の指定はレベル7を3体とかなり重く、《水精鱗の深影隊》の(1)を使わないと厳しい。
しかし、召喚条件によって海皇・水精鱗エクシーズモンスターに重ねられるため、《水精鱗−ガイオアビス》か《海皇精 アビストリーテ》を経由すれば素材の数を節約できる。
また2枚目の同名カードを重ねる事もできるため、(1)使用後の自身に改めて同名カードを重ねもう1度(1)を発動ということも可能。
ただし、召喚条件によるエクシーズ召喚は同名カード含め1ターンに1度であるため、この動きは正規でエクシーズ召喚した場合かターンを跨いだ場合に限られる。
そのため、例えば《バハムート・シャーク》で《水精鱗−アビストリーテ》を特殊召喚して重ねることはできても、(1)に必要なエクシーズ素材が不足することから専ら(2)狙いとなる。
(1)は相手フィールドのカード3枚までのバウンス。
対象をとらない効果である事も合わせて高い除去能力を持っており、そのまま直接攻撃でフィニッシャーにする事も容易い。
コストとして手札・デッキの水属性1体を墓地へ送るのも優秀で、任意の海皇の効果を併用してさらなるアドバンテージに繋がる。
ただし、エクシーズ素材が2つ必要になるため、召喚条件でエクシーズ素材を持たないエクシーズモンスターに重ねた場合は、コスト不足で発動できない。
この点を懸念するのであれば、《エクシーズ・スライドルフィン》や《エクシーズ・インポート》などを併用すると良いだろう。
(2)は、エクシーズ召喚した自身が墓地へ送られた場合に手札・墓地のレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター3体を特殊召喚する効果。
手札コストが必要だが、(1)同様海皇を充てればディスアドバンテージになりにくい。
墓地へ送る方法は問わずタイミングを逃す心配も無いため、リリースやリンク素材等にして能動的に発動することも可能。
大量展開が可能であるものの、必ず3体特殊召喚する必要がある点は注意。
《水精鱗の深影隊》を含めて特殊召喚した場合にはもう1枚手札コストが必要になるが、レベルを7に統一でき、再エクシーズ召喚ということも可能。
レベル3を3体特殊召喚した場合には《水精鱗−アビストリーテ》のエクシーズ召喚を経由することでも召喚条件による改めての再展開を狙える。
ただし、この場合召喚条件の同名カード含め1ターンに1度の制限には注意。
関連カード †
―《海皇龍神 ポセイドラ・アビス》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《海皇龍神 ポセイドラ・アビス》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク7 水属性 海竜族 攻3000 守1800 海皇