《海晶乙女コーラルアネモネ/Marincess Coral Anemone》 †
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/サイバース族/攻2000
【リンクマーカー:左/下】
水属性モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の攻撃力1500以下の水属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、
「海晶乙女コーラルアネモネ」以外の自分の墓地の「マリンセス」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
RISING RAMPAGEで登場した水属性・サイバース族のリンクモンスター。
攻撃力1500以下の水属性を自身のリンク先に蘇生する起動効果、フィールドから墓地へ送られた場合に同名カード以外のマリンセスカードをサルベージできる誘発効果を持つ。
リンク素材に関しては《マスター・ボーイ》を参照。
この素材指定や(1)の効果から、【水属性】全般で採用を検討できるリンクモンスターと言える。
特に、展開と墓地肥やしを行える《鬼ガエル》とは抜群の相性を誇る。
(1)は攻撃力1500以下の水属性を蘇生する効果。
特殊召喚制限以外にデメリットがないため、デッキ構築を意識すればそれほど重いデメリットではない。
主にリンク素材としたモンスターを蘇生し、リンク3に繋げるのが仕事となる。
マリンセス主体ならば《海晶乙女シーホース》または《海晶乙女ブルータン》1枚で《海晶乙女ブルースラッグ》とこのカードを経由すれば可能。
この場合は攻撃用の《シューティングコード・トーカー》と防御用の《海晶乙女マーブルド・ロック》や《海晶乙女コーラルトライアングル》を使い分けることができる。
他にも《深海の大ウナギ》を蘇生させリンク素材にすればリンク召喚した水属性モンスターの強化を狙える。
(2)はフィールドから墓地へ送られた場合にマリンセスカードをサルベージする効果。
《海晶乙女マーブルド・ロック》か《海晶乙女コーラルトライアングル》のリンク素材として墓地へ送ることで、《海晶乙女雪花》と《海晶乙女渦輪》以外のサルベージしたマリンセス罠カードを手札から発動できるようになる。
- 英語で「コーラル(coral)」がサンゴ、「シーアネモネ(sea anemone)」がイソギンチャクであることを踏まえると、モチーフはイソギンチャクの一種「サンゴイソギンチャク」だろう。
関連カード †
―《海晶乙女コーラルアネモネ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《海晶乙女コーラルアネモネ》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク2 水属性 サイバース族 攻2000 マリンセス