《飢鰐竜アーケティス/Ravenous Crocodragon Archethys》 †
シンクロ・効果モンスター
星9/水属性/魚族/攻1000/守1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
そのS素材としたモンスターの内、チューナー以外のモンスターの数だけ、自分はドローする。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、自分の手札の数×500アップする。
(3):自分・相手ターンに、手札を2枚捨て、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
ETERNITY CODEで登場した水属性・魚族のシンクロモンスター。
シンクロ召喚に成功した時にシンクロ素材にしたチューナー以外のモンスターの数だけドローできる誘発効果、手札の枚数×500自己強化する永続効果、手札を2枚捨てる事でフィールドのカード1枚を破壊する誘発即時効果を持つ。
(1)はチューナー以外のシンクロ素材の数だけドローする効果。
通常は最大で5枚のドローが可能になる。
(2)や(3)の効果で手札が重要になるため、できるだけ多くドローしたいところ。
《タツノオトシオヤ》とレベル2のチューナー以外のモンスターが存在すれば、タツノコトークンと共にシンクロ素材にすることで4枚ドローすることができる。
ただしカード名を指定した1ターンに1度の回数制限があるため、《シンクロキャンセル》を用いて同ターン内で大量にドローということはできない。
(2)は手札の枚数に応じた自己強化。
元々の攻撃力が高くはないが、4枚あれば攻撃力3000となる。
(1)のドローで複数枚引ければ狙いやすい。
しかし、(3)のコストがあるため、安定して高ステータスを維持することは難しいだろう。
(3)はフィールドのカードを破壊する効果。
2枚の手札コストを要求するため基本的にディスアドバンテージを負う。
とはいえフリーチェーンで発動できるため、制圧要員になりうる。
また、このモンスターは水属性なので、海皇の効果のトリガーになる。
自分ターンであればサーチや特殊召喚を行える《海皇の竜騎隊》や《海皇子 ネプトアビス》、相手ターンであれば追加でカードを破壊できる《海皇の重装兵》や《海皇の狙撃兵》が狙いどころか。
(2)の効果によりステータスも下げることになるが、除去できれば攻撃されないので基本的に気にする必要はないだろう。
ただし、手札を抱えていてもこの効果は1ターンに1度なので複数を並べられると厳しい点は忘れないように。
使用の際には何体のシンクロ素材を消費するかはよく考える必要がある。
2枚ドロー程度ならば、相手フィールドに直接干渉できる《氷結界の龍 トリシューラ》や《ミスト・ウォーム》を出した方が良い場面も多い。
故に3枚以上のドローを狙いたいのだが、その場合は(1)を《灰流うらら》などで無効化される事は絶対に避けなければならない。
ドローに失敗すると、4体以上のモンスターを消費して微妙なステータスと効率の悪い除去効果を持つモンスターを出すだけで終わってしまい、致命的なディスアドバンテージを負う羽目になる。
シンクロ素材に縛りがなく、2体でシンクロ召喚できるレベル9としては、ドロー枚数こそ1枚だが状況を問わずコスト不要でアドバンテージを稼げるため、2体でのシンクロ召喚も決して悪い選択肢ではない。
更に高レベルのシンクロモンスターへの繋ぎとしてレベル9を経由する必要がある場合にも、このカードを出しておいて損はないだろう。
また、レベル9では属性・種族ともにマイナーであることから【レベル9】における《星遺物の胎導》の対象とするためのレベル9シンクロモンスターとしては高い適性を持つ。
- 手足や長い尾の存在から、全体像は「アットキケトゥス(Attockicetus)」等の古代鯨がモチーフと考えられる。
名前の由来はギリシャ語における「archaios(古代の)」と「鯨(cetus)」を組み合わせたアーケオケトゥス、または「魚(ichthys)」を組み合わせたアーケオイクティスと思われる。
- 棘のある容姿や、「がく」が顎(あご)ではなく鰐(わに)である等、複数の生物を組み合わせたモチーフである可能性も考えられる。
- コナミのゲーム作品において―
『デュエルリンクス』では汎用シンクロモンスターとして活躍したため23/04/27に《たつのこ》と共にLIMIT1に指定された。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:チューナーではない通常モンスターを《ナチュラル・チューン》でチューナーにしてシンクロ召喚した場合、「チューナー以外のモンスター」にカウントすることができますか?
A:いいえ、チューナーとしてシンクロ素材にしているため「チューナー以外のモンスター」として数えません。(20/02/05)
Q:《幻影王 ハイド・ライド》で3体でシンクロ召喚した場合、何枚ドローできますか?
A:《幻影王 ハイド・ライド》3体のうち1体をチューナー、2体をチューナーではないモンスターとして扱っているため、2枚ドローします。(20/02/05)
Tag: 《飢鰐竜アーケティス》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星9 水属性 魚族 攻1000 守1000