《恐ろう竜華−かい巴/Kyoro Ryu-Ge Kaiva》 †
※「ろう」と「かい」はいずれも機種依存文字のため、それぞれルビで代用しています。
正しくは「山編に龍」と「山編に鬼」。
効果モンスター
星10/地属性/恐竜族/攻3000/守1200
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札からデッキに戻して発動できる。
デッキから「登竜華恐ろう門」1枚を手札に加える。
(2):2枚以上のカードが破壊されたターンの自分・相手メインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(3):自分フィールドの表側表示の「登竜華恐ろう門」1枚をデッキの一番下に戻し、
フィールドの種族の種類の数までフィールドの他のカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズで登場した地属性・恐竜族の最上級モンスター。
このカードを手札からデッキに戻し、《登竜華恐ろう門》をサーチする起動効果、2枚以上のカードが破壊されたお互いのターン、手札からこのカードを特殊召喚する誘発即時効果、自分フィールドの表側表示の《登竜華恐ろう門》1枚をデッキボトムに戻し、フィールドの種族の数まで他のフィールドのカードを破壊する起動効果を持つ。
(1)は《登竜華恐ろう門》のサーチ。
コストで自身をデッキに戻すことになるが、《創星竜華−光巴》・《竜華界闢》・《登竜華転生紋》・《幻朧竜華−霸巴》など再サーチ手段は豊富。
それらで再サーチし、(2)に繋ぐというのが理想となるか。
(2)は自己特殊召喚。
トリガーはカードが2枚以上破壊されたターンと緩いが、任意のタイミングで特殊召喚したい場合などにはある程度能動的な除去手段を用意しておきたい。
《登竜華恐ろう門》が存在する状況で特殊召喚できれば、自分ターンであれば(3)を狙え、相手ターンであってもそれによって付与された効果によって妨害ができる。
一方《登竜華恐ろう門》抜きではバニラにしかならないため、ステータスを活かしたアタッカーや素材にすることになる。
(3)はフィールドの種族の数まで他のフィールドのカードの破壊。
起動効果による対象をとる破壊ではあるものの、複数種族並べられていれば複数除去になる。
ただし、《登竜華恐ろう門》をデッキに戻す必要があり、付与されるパーミッション効果と引き換えになってしまう。
すぐに《登竜華恐ろう門》を再発動できる場合でもなければ除去すべきかどうかはよく考えたい。
関連カード †
―《恐ろう竜華−かい巴》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《恐ろう竜華−かい巴》 モンスター 効果モンスター 星10 地属性 恐竜族 攻3000 守1200 竜華