禁呪(きんじゅ)アラマティア/Curse of Aramatir》

永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分または相手フィールドに「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。
その後、自分の手札を1枚選んで墓地へ送る。
この効果を発動するターン、自分は「勇者トークン」及びそのトークン名が記されたモンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分または相手フィールドに「勇者トークン」1体を特殊召喚する。

 DARKWING BLASTで登場した永続魔法
 いずれかのフィールド勇者トークンを生成した後に手札1枚を墓地へ送る効果自分フィールドモンスター破壊された場合にいずれかのフィールド勇者トークンを生成する効果を持つ。

 (1)は勇者トークンの生成と、手札1枚を墓地へ送る効果
 勇者トークンを生み出す数少ない方法であり、【勇者トークン】での重要性は高い。
 ただし、《アラメシアの儀》と異なり発動ターンは(その前も含めて)勇者トークンとその関連モンスターしか特殊召喚できないため、【勇者トークン】でも純構築に限られる。
 墓地へ送るカードについてはなるべく墓地効果を持つものを選ぶとよく、勇者トークンの関連カードでは装備魔法が該当する。
 生成した勇者トークン墓地へ送られた装備魔法を即座に装備できるため無駄がない。
 墓地へ送る処理の方が後であるため、チェーンして手札を使い切ることで踏み倒すのも有効。
 【勇者トークン】であればチェーン2で《外法の騎士》特殊召喚するのが理想的か。

 (2)は自分モンスター破壊された場合に勇者トークンを生成する効果
 (1)に比べるとやや受動的である点で劣るが、代わりに発動ターンの展開制限がないため混ぜ物の【勇者トークン】でも発動は可能となる。
 自分効果自爆特攻トリガーにはなるので、構築を意識すればそこまで難しい発動条件ではない。
 変わった所では、破壊された場合の条件を満たしてこのカードの(2)へと繋げながら勇者トークンを生成しつつ、勇者トークンと名の付く罠カードデッキからセットも行える《トラップトラック》と組み合わせてみるのも面白い。
 特に2体も蘇生が狙える《リザレクション・ブレス》は、リンク召喚からの大量展開に繋げることもできるため抜群の相性を誇る。
 勇者トークンの打点の関係上から状況に左右されがちで、やや安定性に欠けるが《サンダー・ディスチャージ》除去を行えるため選択肢としては十分だろう。
 無論他の汎用性の高い通常罠へとアクセスも狙えるため、構築にも無理が生じにくいと言える。

 なお、どちらの効果相手フィールドにも生成はできるが、素材を供給してしまうだけに留まりがちであり、基本的にメリットは薄い。
 強いて言うなら攻撃表示で生成する事で攻撃の的を能動的に用意できるが、勇者トークン攻撃力2000とそこそこの数値を備えるため、噛み合いは悪い。

  • 《アラメシアの儀》との関連性を考えると、カード名は「リタマラ(Ritamara)」を逆順にした「Aramatir」から来ていると考えられる。
    「リタマラ」とは「リタイアマラソン」の略で、ランダム性のあるクエストにおいて目的のアイテム・モンスターに遭遇するまでリタイアを繰り返す行為を意味する。
    • また、「アラウンド(中心として)」か「現れる」+「聖マティア(新約聖書に登場する、イスカリオテのユダの裏切りによる欠員を補充するために選ばれたイエスの使徒)」も由来になっている可能性がある。

関連カード

イラスト関連

収録パック等


Tag: 《禁呪アラマティア》 魔法 永続魔法

広告