《銀河暴竜/Galaxy Tyranno》 †
効果モンスター
星8/光属性/恐竜族/攻2000/守 0
自分フィールド上の「ギャラクシー」と名のついたモンスターが
攻撃対象に選択された時に発動できる。
このカードを手札から表側守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した時、
自分フィールド上の「ギャラクシー」と名のついたモンスターのみを素材として、
「ギャラクシー」と名のついたエクシーズモンスター1体をエクシーズ召喚できる。
PRIMAL ORIGINで登場した光属性・恐竜族の最上級モンスター。
ギャラクシーが攻撃対象になった時に自身を特殊召喚する誘発効果、その効果で特殊召喚された時に自分フィールドのギャラクシーをエクシーズ素材としてエクシーズ召喚を行う誘発効果を持つ。
ギャラクシーが攻撃対象になった場合に自身を特殊召喚できるが、単体では守備力0でしかなく、他のギャラクシーを守ることができない。
基本的にエクシーズ召喚を行う効果も一緒に使うことになる。
上述の通り単体では守備力0のモンスターなので、自身もエクシーズ素材に使って処理したいが、その場合他にレベル8のギャラクシーが必要になる。
しかし、レベル8のギャラクシーの内、《銀河騎士》・《銀河眼の残光竜》はエクシーズ召喚につなぐことが多く、《銀河眼の光子竜》・《銀河剣聖》も効果があるために攻撃されにくい。
《銀河零式》の効果で攻撃力0になったモンスターを攻撃された場合など特殊な場面に限られてしまう。
また、エクシーズ召喚を行ったとしても攻撃を強制できないため、相手の攻撃を中断させる程度の成果しかない。
このカードを使い相手ターンに備えるよりも、別の特殊召喚できるレベル8で自分のターンにエクシーズ召喚を行った方が良い。
《魂喰いオヴィラプター》でサーチと蘇生が可能。
《魂喰いオヴィラプター》の(1)の効果で1体をサーチし、(2)の効果で2体目を蘇生すれば、相手の攻撃を牽制するという動きはできる。
一応、このカード以外のギャラクシーを用いてエクシーズ召喚を行うことも可能である。
ただ相手ターンで特殊召喚した場合を除けば、大抵自分のターンでエクシーズ召喚できた状態である。
守備力0のこのカードを残しても容易に戦闘破壊されてしまうこともあり、やる意味は薄い。
特殊召喚した後にエクシーズ召喚するかどうかは任意なので特殊召喚だけ行うことも可能。
手札にこのカードが2枚あり、フィールドに何かしらのギャラクシーが存在する場合、1体目を自身の効果で特殊召喚し、その後攻撃対象が再選択された時に2体目を特殊召喚してランク8のエクシーズ召喚に繋ぐことが可能。
- モデルは名前の通り、恐竜の代表格で「暴君竜」と和訳されるティラノサウルス。
ちなみに身体が銀のアーマーの様な物で覆われているところを除けば、このモンスターは二本指になっているなど実物のティラノサウルスに近い姿をしている。
関連カード †
収録パック等 †
FAQ †
Q:チェーン1のこのカードの効果によるエクシーズ召喚を《昇天の角笛》で無効にする事ができますか?
A:はい、エクシーズ召喚する誘発効果の効果処理終了直後のエクシーズ召喚を行うタイミングで発動して無効にできます。(14/02/20)
Q:このカードの効果で、《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》の『このカードは「ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」以外の自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる』によるエクシーズ召喚は行えますか?
A:行えます。(15/12/24)
Tag: 《銀河暴竜》 効果モンスター モンスター 星8 光属性 恐竜族 攻2000 守0 ギャラクシー