《空炎星−サイチョウ/Brotherhood of the Fire Fist - Rhino》 †
効果モンスター
星4/炎属性/獣戦士族/攻1700/守1400
自分フィールド上の「炎星」と名のついたモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に1度だけ、
自分フィールド上に表側表示で存在する「炎舞」と名のついた魔法・罠カード1枚と
手札の「炎星」と名のついたモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
戦闘を行う自分のモンスターの攻撃力は、
そのダメージ計算時のみ墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力分アップする。
LORD OF THE TACHYON GALAXYで登場した炎属性・獣戦士族の下級モンスター。
フィールドの炎舞1枚と手札の炎星をコストに炎星の強化を行う誘発即時効果を持つ。
手札の炎星を炎星版《BF−月影のカルート》にすることができる。
最大強化値は《威炎星−ヒエンシャク》をコストとした場合の2000であり、下級炎星も高めの攻撃力を持つモンスターが複数存在するため、それなりの強化値は期待できる。
手札に《炎舞−「天キ」》があれば、《炎舞−「天キ」》で攻撃力1800の炎星をサーチすることで、このカードの攻撃力を3500にできる。
また、フィールドにこのカードと炎舞を並べれば、相手の攻撃の牽制にもなる。
しかし、手札の炎星とフィールドの炎舞という2枚消費に見合った強化値であるかは微妙な所。
このカード自身は炎舞をセットする効果を持ち合わせておらず、単体では機能させづらいのも難点。
モンスターカードと魔法・罠カードの違いがあるので単純には比較できないが、戦闘補助は炎舞の全体強化や、《収縮》などのコンバットトリックに任せたほうが良いだろう。
- モデルは『水滸伝』の登場人物である、「天空星」の生まれ変わりの「索超(サクチョウ)」だろう。
「急先鋒」の渾名を持つ猛将で、イラストでは確認しづらいが大鉞を得物とする。
カード名は「サイ」と掛け合わせたものだと思われる。
関連カード †
―《空炎星−サイチョウ》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果分類は何ですか?
A:誘発即時効果です。(13/06/13)
Tag: 《空炎星−サイチョウ》 効果モンスター モンスター 星4 炎属性 獣戦士族 攻1700 守1400 炎星